kitchen_obake– Author –
-
2020.3 博多
博多で工芸品を買うなら
博多には、数々の工芸品があるのですが、それらが買えるとても良い雑貨屋さんやおみやげ屋さんをご紹介したいと思います。私が絶対必ず行くのは、中洲川端の博多座の隣の、リバレインモール。ここの「トキネリ」は外せません。和のキッチン道具を中心に、... -
2020.3 博多
都ホテル 博多
1泊2日で博多に遊びに行きました。今回、ホテルは、博多駅からアクセスが良く、新築の都ホテルにしました。地下鉄博多駅の改札からすぐの所に入り口があり、すごく便利でした。昨年9月にオープンしたばかりで、建て替えには3年もかかったそうです。スパも... -
2020.3 博多
旅装
毎年、仕事の都合でこの春休みの時期にようやく冬休みが取れます。コロナショックで、外出自粛要請が出てしまいましたが、予め申し込んでいた旅行には出かけることに決めております。そこで旅装について記事にします。この時期は、トレンチコートを着用す... -
木工教室
小抽き出し その3 框ほぞ加工
久しぶりの木工教室でした。というのも、自分が用事で休んだり、コロナショックで教室が休校になったりしたからです。さて、抽き出し側面の框(かまち)組みのほぞ加工を続けていきました。前回、鋸でほぞの粗取りをしたので、鑿(のみ)で墨通りに加工し... -
ウイスキー
イチローズモルト D.D ダブルディスティラリーズ
イチローズモルトは、日本は埼玉県秩父市にある、ベンチャーウィスキー社のモルトです。ダブルディスティラリーズ(2つの蒸留所)とは、秩父蒸留所のモルトと、ベンチャーウィスキー創業者の祖父がかつて営んでいた羽生蒸留所のモルトとをヴァッティングし... -
ウイスキー
ボウモア 18年
ボウモアは、スコットランドはアイラ島のシングルモルトです。ピートあり麦芽を使い、バーボン樽とシェリー樽で熟成されます。アイラモルトは、お友達が愛飲していることもあって、バーに連れて行ってもらうと、好きなだけ飲ませてもらえるから、これまで... -
2020.3 京都
京都旅行 その6 有次とWESTSIDE 33
京都旅行記の続きです。京都といえば、食と工芸。関東にはないものが沢山あります。イノダコーヒーで朝ご飯を食べたら、和の調理道具を見に、錦市場の有次と七条のWESTSIDE 33に行きました。外国人観光客が少ないせいか、全然がらがらの通りでした。久々の... -
2020.3 京都
京都旅行 その5 市原平兵衛商店
京都旅行記の続きです。京都といえば、食と工芸。関東にはないものが沢山あります。その中の一押しが、市原平兵衛商店の箸です。なかでも、「みやこ箸 すす竹」は、農家の囲炉裏端で150年も建具として使われた、煤竹を使っているため、狂いがなく、ものす... -
2020.3 京都
京都旅行 その4 イノダコーヒー
京都旅行記の続きです。お友達が前から食べてみたかったという、イノダコーヒーのモーニングを食べに行きました。 この日は暖かかったので、ストーブを付けてもらい、テラス席に座りました。 「京の朝食」 コーヒーまたは紅茶付きで1480円でした。 取り立... -
2020.3 京都
京都旅行 その3 辻和金網
京都旅行記の続きです。 京都といえば、食にまつわる工芸品がすごく良くて、関東にないものがたくさんあるのです。今回、初めて辻和金網に行きました。店構えからして、すごく素敵でグッときました。店内も、圧倒的物量・・・!どれもよくて、呆然とするば...