kitchen_obake– Author –
-
紅甘夏の低糖質ピール
直売所で紅甘夏を買ったので、皮をピールにしました。 水から煮て3回くらいゆでこぼして、柔らかくなったら、白いわたの部分をスプーンで削れるだけ削りました。 水を取り替えて、シュガーカットゼロ顆粒を加え、煮詰めました。1回煮詰まったら、もう一度... -
筍と蕗の料理
直売所で、筍と蕗を買いました。 筍は、泥を洗い流して先端を切り、切り込みを入れて米ぬかと唐辛子を加え、電気IH圧力なべで水煮しました。汁ごと常温で冷ましました。 蕗は塩を振って板ずりをして茹で、冷水に取り、皮をむきました。 鰹節を削って、昆布... -
しらすと春キャベツのペペロンチーノ
直売所に行ったら、春キャベツがすごくおいしそうだったので買ってきました。それとしらすとでペペロンチーノを作りました。 いつものようにひとつの鍋でパスタを作りたかったのですが、ペペロンチーノのにんにくの香りを最大限に活かしたかったので、オリ... -
低糖質いちごジャム
小粒のいちごが安く売られていたので2パック買い、低糖質のジャムを作りました。 作り方はこちらの記事をご参照ください。いちごの粒をつぶさないようにして煮汁を詰め気味にするとジャムになります。 2パックも煮たのに、保存ビンが大きいせいか、量が少... -
入ってきたお金と出ていったお金
2月に、住宅ローン減税の確定申告をしたので、4月に銀行口座に還付金が入金されました。 ところが、その数日後に、車検があって、入ってきたお金がそのまんま出費してしまいました。悲しかったです。 車検では、減りの早かった前輪タイヤを、減りにくいと... -
最近の食生活 2024.4.27
大好きな蕨(わらび)が店頭に並んでいたので、あく抜きをしました。 自慢の土鍋で白飯を炊きました。 それでもって、胡麻を煎って当たり、卸したにんにく、塩、少しの醤油、胡麻油 を混ぜて「ナムルのもと」を作りました。人参、ほうれん草、豆もやし、蕨... -
空きビンを活用した冷蔵庫収納
空きビンを食材の収納に活用しています。 会社でもらってきたピクルスのビンは、日々、少しずつ排出されていたのでその中から10個もらいました。それ以外にも色々な空きビンを使っています。 色々なことに便利に使っています。 今日この瞬間、冷蔵庫を開け... -
洗濯機の排水ホースまたも水漏れ!!
何度もすみません。また、洗濯機から水漏れが始まったので直しました。 約半年前、排水ホースに小さな穴が開いていたので、交換したばかりなので、洗濯機の下に小さな水たまりを見つけたときにはショックを受けました。 今回も、また、同じような穴が開い... -
お花の香りのジン 2種
ジンの記事は久しぶりになりますが、相変わらず楽しんでいます。 その中で、お花の香りがすばらしいジンを2種類、見つけてしまいました。 ひとつは、「SAKURAO GIN WHITE HERBS」 (桜尾ジン ホワイトハーブス)。 桜尾ジンの「オリジナル」は、ジュニパー... -
大磯プリンスホテル S.DINIG のディナーセミブッフェ
少し前ですが、大磯プリンスホテルのディナーセミブッフェに行きました。 小田原からは西湘バイパスを使うと10分くらいで着きました。 セミブッフェというのは、オードブル・サラダ・デザートがブッフェになっており、メイン料理・パン・飲み物はオーダー...