2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

賃貸契約の際の火災保険(家財保険)ちょっと待った!

賃貸物件の契約前に、契約金明細書がメールで送られてきて目を通したら、その中の項目に「火災保険 15000円」とありました。

ちょっと待った!

火災保険は、そもそもそんなに高くないです。ただし、何でもいいというわけではなくて、「借家人賠償責任特約」を付けていることが条件になります。それは一般的には補償額1000万円くらいだということです。その条件で探したところ、1年あたり2048円で済んだことを↓下の記事に書きました。

それと、不動産屋さんが勧めてくる保険に入る必要はありません。保険の選択肢が無いということは独占禁止法違反になるので、「自分で見つけた保険に入りたい」と申し出たら不動産屋さんは断ることができません。自分で安い保険を探して入るとだいぶ節約になります。

さらに、今契約している保険があるとしたら、それを住所変更して新居に適用できるのご存じでしょうか?それは保険会社への電話1本(もしくはWeb手続き)で済みます。

今回、「今加入している保険をそのまま使いたい。」と不動産屋さんに申し出たら、案の定、新たな保険契約をしなくて済みました。

こうやって、私はどんどん引越し上手?になっていくのでした。

IMG_7912

励みになります。

応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次