資源ゴミの収納をもうけました。
玄関の靴箱の上方にブレーカーボックスがあるので、それに紐をぐるりと回し、S字フックを付けてバッグをぶら下げました。S字フックは手持ちのものを使い回しました。
バッグの中身は左から次のようになっています。
- 古紙と牛乳パック
- 小さな金属類
- 透明容器
- 食品トレー
- 缶・ビン
古紙に関しては、横浜市だと紙袋に入れて回収に出すことになっているので、そうしています。それ以外は、洗って繰り返し使えるコットンのエコバッグ(無印良品 トルコ綿 マイバッグA4, 190円)を用意しました。エコバッグなら、外出がてら1階のゴミ置き場に持って行って、中身を出したら袋だけ持ち帰ることができます。(ゴミ置き場には分別回収容器が置いてあり、資源ゴミに関してはそこに中身だけ出すようになっています。)
小さな金属類と缶・ビンは横浜市、食品トレーは近所のスーパーで回収しています。透明容器は御殿場のマックスバリュで回収しているので、ある程度たまったら車で買い物ついでに持って行くことにしています。
これまではプラスチック袋を使い捨てにしていましたが、そういうのをなくしていこうという取り組みでした。
玄関もすっきりしたので良かったです。
励みになります。
コメント