さらし布を料理に使っています。
2枚持ち、1枚は出汁濾し用、もう1枚は野菜絞り用、と使い分けております。
ボウルに浅型のザルをセットしてさらしを敷き、出汁を濾します。
「野菜絞り用」というのは例えば下記のように、塩をした後の野菜の水切りに使います。
- 餃子の餡の中に入れる白菜を絞る
- ポテトサラダに入れる玉ねぎときゅうりを絞る
- ごぼうサラダのごぼうを絞る
もしペーパータオルなどで絞ろうとすると、すぐに破れて使い物になりませんが、さらしはいくら力を入れても破れません。使い終わったら水洗いしてすぐ干せば、あっという間に乾きます。すごく使い勝手がいいのです。
買って来たさらしは、正方形に切るだけで使い始められます。端は縫わずあえてほつれさせ、糸くずだけ取ります。こうすると縫い目にカスがたまらないので衛生的です。
さらしできちんと水気を取った料理はおいしいです。食感が保たれるだけでなく日持ちします。さらし1枚で料理がすごく良くなるから、大事に使っています。
励みになります。
コメント