2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

カンパーニュ

この前焼いたパンです。

DSC_3088

粉は、タイプER 90%, ライ麦粉 10%, 給水は70%, 酵母はサフ ドライイースト青缶を0.6%使いました。

ドライイーストは予備発酵にトータル15分ほどかかりますが、その間に粉や水の計量や準備をしていれば、待たされることもありません(^^)

夜に仕込んだ生地を24℃の発酵器に入れて、寝ている間に8時間ほど発酵させました。

朝起きたら、すぐにオーブンのスイッチを入れ、成形して、朝食の間に2次発酵して焼き上げました。

じっくりと発酵させたので、よく釜伸びして、ふっくらと焼きあがりました(^^)

こうして、パン焼きスケジュールを見てみると、朝食後にはパンを焼き上げることができるので、仕事のある日でも、出勤前に焼けることになります。

でも今のところ休日にしか焼いてません。やはり、なにかの理由で作業が遅れた時に止めたりできないし、朝は朝で、洗濯物を干したり朝食の後片付けをしたりと忙しいからでしょうね(^^)

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次