2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

パンdeスマート【オーツブランミックス】で作る低糖質パン

鳥越製粉の低糖質パン用粉、オーツブランミックスを試してみました。

DSC_2870

これまで使っていた、普通のパンdeスマートミックスは、色が茶色がかっていて、焼いたパンもこげ茶色になりました。
『パンdeスマート』で低糖質パン作り

ところがこのオーツブランミックスを使うと白パンが焼けるというので、さっそく試しました。

配合は、袋にのっていたものを参考にして、作りやすくおいしくなるよう、独自に考えてみました。

【材料 ベーカーズ%】

  • オーツブランミックス 100%
  • スキムミルク 2.5%
  • 冷水 120%
  • バター 17%
  • インスタントドライイースト 2%

【作り方】

  1. バターは室温で戻し柔らかくしておきます
  2. オーツブランミックスとスキムミルクをフードプロセッサーに入れます
  3. インスタントドライイーストを溶かした水を上から少しずつ注ぎながら、フードプロセッサーを回します
  4. 数秒して、生地がまとまりかけたら、バターを加えて回します
  5. 生地がひとまとまりになったら、フードプロセッサーから出して丸め、ボウルで発酵させます
  6. 26℃で2~2.5時間発酵させ、体積が2.5倍程度になったら、ボウルから出し、40グラムずつ分割します
  7. 分割した生地玉を丸め、天板に並べて35℃ 40分程度発酵させます
  8. はさみで上に切り込みを入れます
  9. 200℃に予熱したオーブンで12分焼きます

上の配合で、オーツブランミックスを200グラムで仕込むと、40グラムの生地量のプチパンが12個作れます。

膨らみ具合も生地の作業性も、ふつうのパンdeスマートミックスと変わらず、すごくいいです。

DSC_2865

丸めもうまくいきました。

DSC_2866

焼き上がりも、ふっくらとかる~くなって、すごくおいしそうでした。元の色が白いので、自然な焼き色がついて、ふつうの小麦粉でできたパンと見分けがつきません。

内相も、ふっくらと弾力があり、しっとりしていて、食べてもふつうのパンとほとんど同じで、すごくおいしいです。

オーツブランミックスは100グラムあたりの糖質量が13.4グラムですから、200グラムのオーツブランミックスを使って12個のプチパンを焼くと、1個あたりのプチパンの糖質量は約2.23g程度なんですから、すごいと思います。

オーツブランミックス

粉を開発した鳥越製粉の技術、努力、先見性に脱帽します。

毎日このパンを食べてます。糖質制限食のバリエーションが広がりました(^O^)

パンdeスマート オーツブランミックス!

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次