2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

真冬の帰宅ランの装備

先日の東京喜多マラソンから10日ほどたちました。2日あけて3日目から帰宅ランを再開してます^^先週は脚が疲れていてだるかったけど、今週はすごく調子がよくてニコニコペースも上がってきました^^

余談ですが、最近心拍数をはかったら45拍/分くらいしかなくてびっくりしました。ランニングをしていると心拍数って落ちるんですね~

さて、真冬の帰宅ラン、装備に工夫をしていますのでご紹介したいと思います。私の場合、行きは電車とバスで、帰りに走るので、行きと帰りでは服装が違います。帰宅ランの時には、行きの時着ていた服や靴を持って帰らなくてはなりません。そのため、家を出る時、いかに軽くて暖かい服装にするかが勝負となります。

走るときには普通に走り出しが寒くない程度にウィンドブレーカーなどを着込んでいれば良いので、今回は朝出かけるときの格好を中心に書きます。

去年の冬は、朝出かけるときクロックスを履いていましたが、足が冷え切ってしまうのが難点でした。
去年の様子→「帰宅ランのススメ

そこで今年はUGGのムートンブーツに替えました。そうなると帰りの荷物が大きくなるので、ザックも大きくしなければなりません。
そういうわけで、Gregoryの登山用ザックを新調しました。背負い心地とか容量とか心配だったので、銀座のA&Fファクトリーまで出かけていって、Gregoryのアドバイザーの方に色々相談に乗ってもらい、アンゴラ26というのに決めました。

朝の格好
帰宅ランスタイル

もうこれ、マジめちゃくちゃ背負い心地よいです!ムートンブーツもダウンジャケットも洋服も余裕で全部はいるのに、荷物が少ないときにはすごく薄くコンパクトにできて使いやすいです。

ただ、夏に使っていたGregoryのマヤ22に付いていたウエストベルトのポケットが、アンゴラ26にはありません。そこで、同じGregoryのトレブルケースというのを買ってショルダーハーネスに取り付けました。iPhoneがサッと取り出せてすごく便利です^^
帰宅ラン装備

UGGのムートンブーツはシャワーキャップをかけてしまいます。こうするとザックを汚さずにすみます。
帰宅ラン装備

そのほか、ランニングシューズを入れるコンパクトなシューズケース、ウエストに取り付ける高輝度LEDライト、Bluetooth ヘッドセットも手放せないアイテムです。特にLEDライトは安全のため夜には必須です。

これだけでなく、ザックの背面にもリフレクターを取り付けてめだつようにしています。
帰宅ラン装備

帰宅ラン、毎日5kmでも1ヶ月走ると100kmになるのですごく効果あります^^これからも続けていきたいです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次