2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

初焼きはバゲットとカンパーニュ!

ホシノ バゲット

昨日、ようやく初焼きしました。
ホシノのバゲットとカンパーニュです。

粉は「フランス」80%, 1CW 20%, 酵母はホシノ丹沢フランスパン酵母を使いました。給水は70%くらいでした。

日中、27℃のホイロで8時間くらい寝かせたら、発酵が進んで表面が平らになって良い感じになりました。それをいったん冷蔵庫に入れて温度を下げ、2時間ほどしてから成形し、30分くらい室温でホイロしてから窯入れしました。

オーブンには熱湯入りバットを入れておき、十分に予熱したので、良く窯伸びしてくれました。ちょっといびつですが、元気良い焼き上がりになったので、初焼きとしては気分良いです^^

ホシノ カンパーニュ

カットしてみたら、つやつやと光沢のある気泡がたくさん入っていました。これは、タイプERとはちょっと違う感じなので「フランス」という粉の特性かもしれません。給水を70%にしてもあまりべたつかなかったので、使いやすい良い粉だと思いました。

***
さて、今年焼きたいパンについて考えてみました。
去年は、週末の朝食と私と息子のお弁当に使うパンについては100%自分で作りましたが、作ったパンはバゲット、カンパーニュ、ベーグル、山食パンなどの地味な食事パンがほとんどでした。
今年は、菓子パン生地の仕込みを増やし、メロンパンやあんパン、スイートロールなども焼きたいと思います。あとクロワッサンも焼きたいですね。
がんばろーっと^^

↓クリックいただけると更新の励みになります(^o^)
 よろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次