2022年– date –
-
新居の照明問題について考える
新居のダイニング、リビング、洋室にそれぞれ蛍光灯のシーリングライトが設置されています。長年白熱電球で暮らしてきたせいか、点けてみたけど、青白い光がやっぱり無理でした。 幸い、これは先住人の残置物ということで、使うなり捨てるなり好きにして良... -
新居にはガスコンロがない
これまでの賃貸物件と違い、新居にはガスコンロがありません。ガステーブルを自分で買ってきて据え置きする必要があります。 最初ちょっと抵抗がありましたが、よく考えたら、自分好みの機能やデザインのガステーブルを選べるということなので、逆にその方... -
【糖質50%OFF】高たんぱく&低糖質 カップヌードルPRO
いつの間にか、低糖質のカップ麺が発売されていました(2021年4月から発売されていたようです)。 日清食品からで、1個あたりの糖質量が15.3gのカップヌードルPRO です。通常のカップヌードルと比較して糖質50%OFFだということです。 早速食べてみたところ... -
新居に行ってまずしたこと
先日、仕事終わりに新居にようやく行くことができました。 ついでに寮に置いていたスタッドレスタイヤも運び込みました。 新居は、鉄筋コンクリート造の5階建てのビルの最上階にあり、2LDKで窓は4つあります。 キッチンは独立した部屋になっており、さらに... -
【糖質60%オフ】ごろっとグラノーラ ごろグラ チョコナッツ
財布のヒモが緩んでしまうもの、それはおいしい低糖質食品です。 最近、久々いいものを見つけてしまいました。 それは、日清シスコから出ている、糖質60%オフのグラノーラ「ごろグラ チョコナッツ」です。 1食50gあたりの糖質量が10.1gと、かなりの低糖質... -
新居の鍵の引き渡し
我が家の引越しプロジェクト、少しずつ動いています。 先日ついに新居の鍵が引き渡されました。 不動産屋さんがゴールデンウイーク中休みになるので、早めに引き渡されました。入居は5月からになります。 会社の方がかなり忙しくて身動きが取れません。休... -
ウールのホームクリーニング その2
前回の続きです。 真冬に大活躍のニットパンツも自宅で洗いました。 このパンツは厚手で素材そのものの重さがあるので、ニット用の物干しに平干ししました。 型崩れせずすっきりと乾いてすごく満足しました。 ニット用の物干しはダイソーで買いました。 く... -
お弁当作りの裏側
この前作ったお弁当です。 太刀魚塩焼き 出汁巻き玉子 生春巻き 鶏唐揚げ ミートソースパスタ 筍御飯 材料をすべて料理して、盛り込み前にはこんな感じになります。 お弁当作りには冷凍庫を活用します。 鶏もも肉は一口大に切って味を付け、片栗粉を... -
賃貸契約の際の火災保険(家財保険)ちょっと待った!
賃貸物件の契約前に、契約金明細書がメールで送られてきて目を通したら、その中の項目に「火災保険 15000円」とありました。 ちょっと待った! 火災保険は、そもそもそんなに高くないです。ただし、何でもいいというわけではなくて、「借家人賠償責任特約... -
iPhone13 Pro
息子の高校入学祝いに、iPhone13 Pro を贈りました。どうして13 Pro にしたかというと、バッテリーが大容量で持ちがハンパないからです。iPhoneは安いものから高いものまで各種そろってますが、安いものは結局バッテリーの容量が少なく、使い勝手がすこぶ...