2022年– date –
-
新居の紹介(寝室)
引越して1週間、だんだんと片付いてきたので、どんな風になっているかご紹介したいと思います。 まずは寝室です。 ダブルベッドを置いても余裕があって広々としています。 窓には調光ロールスクリーン(前から持っていたもの)を取付けました。 引き戸の大... -
ちもとの「湯もち」
箱根から下って来た道沿いに、ちもとの「湯もち」の工場直売所ができました。箱根に遊びに行った帰りにお土産を買って帰る時ちょうど良い場所に位置してます。そこで湯もちを買って食べたら絶品でした。竹皮の包みを開けると、ほわんほわんの軽い食感のも... -
ウールスリッパのホームクリーニング
冬の間愛用していたスリッパ。 こちらも、ウールのニット同様、ホームクリーニングしました。 今回も、洗剤は「ソネット ナチュラルウォッシュリキッド ウール・シルク用 センシティブ」という、無香料のものを使い、洗濯機のドライコースで洗いました。 ... -
引越祝い
職場の、いつも朝の仕事を一緒にしている別部署の方から、引越祝いをもらいました。 湯河原にある「ランブル」のロールケーキです。おいしくいただきました。 別の日には、近所に住んでいる会社の先輩にお誘いをいただきました。うれしかったです。 箱根の... -
株主優待乗車証~全線パス
保有している京浜急行電鉄の株主優待が送られてきました。 半年間京急が乗り放題になる、いわゆる「電車全線パス」というものと、バス・電車全線切符が15枚来ました。 現状、箱根の近辺に引越してしまって、京急沿線には住んでいないので、全線パスはたぶ... -
とりあえず表面的に片付けた
新居では、とりあえずすべての段ボール箱を開けて中身を取り出し、テレビやオーディオの配線をし、洗濯機の水栓周りを接続し、ロールスクリーンを取付け、ベッド周りを整え、キッチンでは料理ができるようにしました。 しかし、動線がまだ最適ではないし、... -
アート引越しセンターのエコ楽ボックス
引越しが終わり、これまで2拠点だったのがひとつの家に統合されました。引越し屋さんはアート引越しセンターにお願いしました。なぜアートさんに決めたかというと、オンライン見積もりしてくれたこと、値段が安かったこと、エコ楽ボックスにより梱包の手間... -
ゴールデンウィークの終わりに
ゴールデンウィーク前後の13日連続勤務、ようやく終わりました。すごい疲れました。でも忙しい中、お昼過ぎに仕事が終わった時には、新居にタイヤを運んだり、ガステーブルを買って運んでガス開栓してもらったり、掃除したり、箱根の寮から荷物を搬出した... -
寮を引き払いました
新居のインフラ(電気・ガス・水道)が整ったので、箱根の会社の寮を引き払いました。 荷造りすると、布団などあったりしてそれなりにかさばりました。 しかし、荷物はタイヤほど重くはなく搬出はすぐに終わりました。そのまま、新居に運び入れました。 も... -
新しいガステーブル
新居に新しいガステーブルを設置しました。 ガスも開栓して使えるようになりました。 ガステーブルは据え置き型なので、ガス栓が当初むき出しだったのを、ステンレス製のカバーをつけて隠しました。 ガス栓がガステーブルよりも上に出っ張っているので、よ...