2020年– date –
-
箱なしティッシュに決めた!
以前から、オーケーストアやドン・キホーテなどで箱なしタイプのティッシュを見つけて使っています。私は使わないけど、息子が鼻をかむのによく使います。 省スペースなのと、紙箱をつぶして捨てる手間が省けるのと、利点があります。特に紙箱は、ティッシ... -
ムーングロウ リミテッドエディション2019
ムーングロウは日本の富山県にある若鶴酒造の三郎丸蒸留所で作られたブレンデッドウイスキーです。 原料はモルトとグレーン、熟成樽は赤ワイン樽やシェリー樽を使っています。 ストレートで飲んでみると、ほのかなエステル香、かすかなえぐみが感じられま... -
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2020.6.29
先週のぱれっと「10種S」です。 小松菜、キャベツ、長葱、ズッキーニ、人参、じゃがいも、トマト、ぶなしめじ、長芋、きゅうり ポテトサラダと、低温調理のローストビーフ、トマト、レタス でサラダにしました。 ポテトサラダは、じゃがいも、きゅうり、玉... -
「極める!スペイン語の動詞ドリル」
4月から始めたスペイン語学習(NHKのまいにちスペイン語講座)、あっという間に3か月が過ぎました。 それで、7月のテキストをダウンロードしていざ聴こうとしたら、4~6月の再放送になってました。コロナ禍で収録が出来なかったと思われます。同様に、NHK... -
新しいミニ財布
2017年から約3年間使った財布から、新しくしました。これまでは、ものすごくコンパクトなキー付きミニ財布を使っていました。 と言っても試験的なもので、もしイマイチだったら元に戻すつもりです。なんで買い換えようかと思ったかというと、以前の財布に... -
スキャパ グランサ
スキャパ グランサ は、スコットランドはアイランズのシングルモルトです。 スキャパ グランサ は、バーボン樽で熟成後、ピーテッドウィスキーのリフィル樽で追熟するという、珍しい熟成方法がとられています。 バーボン樽で追熟しただけのモルトは「スキ... -
近江八幡旅行 その4 長濱蒸留所
昨日の続きです。 長浜市、琵琶湖湖畔にある、ウイスキーの蒸留所「長濱蒸留所」を訪問しました。 長濱蒸留所は、2016年11月に設立されたばかりの新しい蒸留所です。原酒が若いため、これまで主に、「AMAHAGAN」という輸入原酒とのブレンデッドモルトを販... -
近江八幡旅行 その3 セトレマリーナびわ湖の食事
昨日の続きです。 セトレマリーナびわ湖での夕食です。 テーブルの上には滋賀県と琵琶湖をかたどった陶板が置いてありました。 その上にアミューズを乗せて始まりました。 滋賀県の古株牧場で作られたフロマージュブランである「コカブラン」、いちじく、... -
近江八幡旅行 その2 セトレマリーナびわ湖
昨日の続きです。 宿は、「セトレマリーナびわ湖」にしました。 琵琶湖畔のモダンなデザインのホテルでした。 ロビーや廊下もすごく素敵な雰囲気でした。 もちろん客室内も良い感じでした。部屋からも琵琶湖が一望出来ました。テラスにはハンモックがあり... -
近江八幡旅行 その1 ラ・コリーナ近江八幡
仕事の復帰が迫っており、しかも夏の間忙しそうなので、今この時期しかないということでお友達と旅行に行ってきました。 色々検討した結果、滋賀県近江八幡市に行きました。 ここは、お菓子屋さん「たねや」さんの本拠地と言うことで、いろんなお店があり...