2020年– date –
-
バスタオルの入れ替え
バスタオルが古びてきたので新しいものに入れ替えました。バスタオルは大体3枚買って、1年に1回の頻度で入れ替えています。hiorie(ヒオリエ)日本製ミニバスタオル ホテルスタイル 3枚セット洗面所に収納したところです。これまでは、色付きのタオルを買... -
自宅に作った包丁研ぎ環境
板前という職業柄、包丁を研ぐ環境にはこだわっています。 家でも、素早く正しい包丁研ぎができるよう、環境を整えております。 道具はこんな感じです。 中砥仕上げ砥砥石用水槽砥石の面直し用ダイヤモンド砥石研ぎ台兼磨き台 砥石用水槽というのは、砥石... -
グレンキンチー 12年
グレンキンチーは、スコットランドはローランド地方のシングルモルトです。ストレートで飲んでみると、ピート香はせず、どことなくほっこりしたかすかな穀物感がして、甘みも強めでした。ロックで飲むと、爽やかさやスパイシーさも感じられてすっきりと飲... -
實光刃物 銀三 和牛刀 180mm
久しぶりに新しい包丁を買いました。 大阪は堺の實光(じっこう)刃物の、小さめの牛刀を買いました。 素材は「銀三」という、日立金属のステンレス鋼が使われているものを選びました。 銀三は、鋼(はがね)並に切れ味が鋭く刃持ちするのに、鋼と違って錆... -
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2020.9.21
先週の野菜です。 じゃがいも、長芋、キャベツ、小松菜、トマト、なす、ピーマン、オクラ、とうもろこし、しめじ 先日の記事にも書いたとおり、キッシュを作りました。 黒毛和牛A5ももブロックでローストビーフを作り、サニーレタス、トマト、オクラ とと... -
最近のFlairエスプレッソマシン
手動式エスプレットマシン「Flair」、使っています。浅煎りの豆で圧力が出てクレマが出せるようになりました! グラインダー Mazzer mini electric の刃の掃除をして、挽き目を細かくしたら、良くなりました。こんなに細かい粉を静かに素早く挽いてくれる... -
クライヌリッシュ 14年
クライヌリッシュは、スコットランドはハイランド地方のシングルモルトです。ピート無しの麦芽を使い、主にバーボン樽で熟成されます。ロックで飲んでみると、香りが豊かで驚きました。その香りというのは、マスカットや洋梨のような芳香で、複雑なもので... -
レストラン墨繪(すみのえ)
先日の漆喰塗り。 お友達のもくろみよりも早く終わったようだったので、少し遅めのランチを取りに行くことができました。 そこで、新宿の「墨繪(すみのえ)」のレストランに行きました。新宿駅西口メトロ食堂地下街という、便利だけれども少々落ち着かな... -
漆喰塗りデビュー
お友達のお家のDIYに呼ばれて漆喰塗りをやらせてもらいました。お友達は中古マンションを買い、リノベーションをしているそうで、お友達のお仕事柄、本格的でした。午前中にお伺いすると、大量の漆喰が用意されており、マスキングや養生も完璧で後は塗るだ... -
布団の入れ替え
朝晩の気温がようやく下がってきました。 ガーゼケットだと寝ているときに肌寒く感じるようになったので、春秋用の薄くて軽い羽毛布団を出しました。 この掛け布団は、IKEAのダブルサイズのダウンで、とにかく薄くて軽いです。9月や5月くらいの、寒暖差の...