2018年– date –
-
時短ツールとしての「らでぃっしゅぼーや」
らでぃっしゅぼーやを利用し始めて約12年経ちました。その間、出産、転職、離婚 と色々ありましたが、らでぃっしゅぼーやを最大限に活用してきたし、これからもそうすると思います。さて、らでぃっしゅぼーやは、野菜だけを取り扱っているわけではありませ... -
低糖質ショートケーキ
低糖質のロールケーキ生地を使って、簡単なショートケーキを作りました。角が垂直のロールケーキ天板を買い、ロールケーキ生地を焼きました。息子が型に紙を敷いたり、湯せんしたりして手伝ってくれました。デコレーションは、生クリームを泡だて、口金で... -
お風呂の小物入れ
ウチでは、歯ブラシ、くし、歯間ブラシ、デンタルフロス などの小物をお風呂に置いてます。なぜなら、ウチには洗面台的なものがお風呂にしかないからです。小物やボトルを置く棚のようなものがシャワーの真下にあるため、シャワーを浴びるたびに小物が水浸... -
低糖質マドレーヌ
最近買ったレシピ本を元に、マドレーヌを作りました。粉類にはアーモンドパウダー、大豆粉、小麦ふすま を使っており、1個あたりの糖質が1.1gしかありません。ただ混ぜて焼くだけで、びっくりするくらい簡単に作れました。かわいいマドレーヌ型のおかげで... -
ローズ ド マラケシュ ディープクレンジングオイル
せっかく、石けん主体の生活をしているのに、唯一、クレンジング剤だけは無頓着にして暮らしておりました。そこでようやく、肌に良いクレンジング剤に変えようと思い、早速お店に買いに行きました。いろいろ調べた結果、肌になじみが良いアルガンオイルを7... -
お気に入りの石けん洗剤など
学生の頃から、石けん生活をしております。手洗い、食器洗い には「シャボン玉石けん 無添加 浴用 100g」を使います。シャンプー、体洗いには、三共油脂の「ポルックス 石けんシャンプー」を水に溶かして使っています。リンスには、パックスナチュロンの「... -
料理人がガントチャート式の手帳を1年間使ってみた結果
ガントチャート式の手帳を使い始めて1年近く経ちました。料理人の私がなぜガントチャートを活用しているのかは、以前の記事をご参照ください。→「手帳のガントチャートを仕事に活かす!」この手帳は、ユナイテッドビーズの「ウィークリーパラレル」という... -
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2018.5.7
先週の野菜です。にんじん、 じゃがいも、 キャベツ、 小松菜、 かき菜、 大葉、 きゅうり、 なす、 ピーマン、 いんげん豆千切りキャベツ、ブロッコリー、大葉、釣り鯵 でサラダを作りました。挽肉、なす、長ねぎ、豆腐、乾燥帆立貝柱 で麻婆豆腐を作りま... -
寝室には何も置かない
6畳の和室を寝室として使っております。寝室にはベッド以外何も置いてません。なんでかというと、散らかってモノに囲まれた埃っぽい環境で眠りにつくなんてゾッとするからです。どうしてそんな最悪な環境を知っているかというと、実家がそんな感じだからで... -
「おいしく作れる低糖質スイーツ」を読んで作ってみました
新居にて、オーブンの準備が整ったので、ようやくベーキングを再開したところです。心機一転、新しいレシピブックが出たので試してみることにしました。それがこの「おいしく作れる低糖質スイーツ」です。 この本のフラッグシップレシピである「スポ...