2018年– date –
-
ポン酢の仕込み
残っていた橙酢を全て使い切り、ポン酢を仕込みました。レシピはこちらです。→「【レシピ】鍋の季節に手作りしよう!ポン酢!」鰹の季節に、たたきなどで楽しもうと思います。励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)> -
食器の収納
吊り戸棚の片側を食器の収納に使っています。このスペースからなるべくはみ出ないように数を抑制しようと決めました。ただし、ガラス鉢だけは繊細すぎるので、他の食器にぶつけて割らないように、タオルの引き出しへ収納しています。重ねただけで欠けてし... -
リチャード・ジノリ ベッキオホワイト スーププレート 24cm
糖質制限のため、長いことパスタを作らないようにしていましたが、最近また作り始めました。なぜなら、糖質50%オフの低糖質パスタ「ポポロスパ カーボフ」がスーパーで簡単に手に入るようになったからです。→「糖質50%オフのパスタ「はごろも ポポロスパ... -
ゴミ箱とゴミ袋
新居では、次の理由でゴミ箱を使わないことにしました。ゴミ箱を置くスペースを節約したいゴミ箱を洗う手間を無くしたいゴミの排出量が少ないそれではどうしているのかというと、キッチンのシンク脇にゴミ袋をフックで直接ぶら下げています。ゴミ袋は100円... -
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2018.4.23
この週の野菜です。この他にも野菜がたくさんたまっていたので、翌週はパレットを休みにして冷蔵庫整理もしました。玉ねぎ、にんじん、たけのこ、ミニカリフラワー、小松菜、水菜、にら、ピーマン、うすいえんどう、ぶなしめじ新生児くらいの大きさの巨大... -
ゴアテックスブーツ W’s Danner Light BLACK
私は雨の日に足が濡れるのが大大大嫌いです。そのため、これまで、防水のゴアテックスのブーツを何年も愛用してきましたが、だんだんとくたびれて劣化して一部ヒビ割れしてきました。そこで、ゴアテックスブーツでいろいろ検討した結果、次はワークブーツ... -
包丁の鞘を手作りする
よく持ち歩く、5.5寸の出刃の鞘を手作りしました。以下、プロセスです。桐の板に、包丁をかたどって、カッターナイフでひとまわり大きく罫引きしました。鋸で切りました。包丁の厚みに合わせて彫刻刀で削りました。すごく時間がかかるし飽きるので、少し彫... -
包丁置きのDIY
新居の包丁差しが使いにくい(抜く時ひっかかる)ので、包丁置きを作りました。キッチンの引き出しにピッタリはまるように作りました。包丁の形に鋸で切り、内部を彫刻刀で削って貼り合わせました。横から見るとこんな感じになってます。以前の私なら、木... -
木工教室☆無料体験
GW中に2日連続で休みが取れ、少しゆっくりできました。以前から興味があった、木工の無料体験教室に行ってきました。家からそれほど遠くないところに、ステキな教室を見つけてしまったのです。罫引き、鋸(のこぎり)、鉋(かんな)などの道具の使い方を教... -
キッチン扉の収納DIY その2
前回の記事はこちらです。→「キッチン扉の収納DIY」また別の扉を開いてすぐのところに、ワイヤーバスケットを取り付けました。ここに、デジタルスケールをおさめました。ピッタリはまりました。ちなみに下の、もともとあった包丁差しは、使わないことにし...