2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

お気に入りの石けん洗剤など

学生の頃から、石けん生活をしております。

IMG_3273
石けんのまとめ買い
手洗い、食器洗い には「シャボン玉石けん 無添加 浴用 100g」を使います。
シャンプー、体洗いには、三共油脂の「ポルックス 石けんシャンプー」を水に溶かして使っています。
リンスには、パックスナチュロンの「オリーリンス」を使っています。
洗濯用洗剤は、「アルカリウォッシュ」という、セスキ炭酸ソーダを使い、中和剤には無水クエン酸を水溶液に加工して使っています。 
IMG_3501
ドライクリーニング洗剤は、ソネット ナチュラルアップウオッシュリキッド センシティブ で、主成分が石けんのものです。
水回りの掃除には、重曹を使っています。
歯磨き粉は使っていません。デンタルフロス、歯間ブラシ、歯ブラシを使って丁寧に磨きます。
こんな感じで、主たる洗剤には合成界面活性剤を使っていませんが、不自由を感じたことはありません。髪も顔も体も洗濯物もすごく良い感じです。
最近では、石けん類の使用頻度を減らそうと試みています。石けんであっても使いすぎは体に良くないと、20年にも及ぶ石けん生活でわかってきたからです。
例えば、洗髪の際に石けんシャンプーを使うのは2日に1回としています。石けんシャンプーを休む日は、洗髪の際に、指で頭皮をよくマッサージし、お湯でよくすすいでます。
こうすることで頭皮のかゆみとふけがなくなり、さらに、髪の毛にも自然なつやが出て、ヘアクリームすらもいらなくなりました。
また、化粧を落とした後のW洗顔はしません。そもそも朝起きた時に洗顔しません。顔の皮膚にできるだけ摩擦や刺激を避けたいからです。
そのおかげで、肌の乾燥、テカリ、吹出物がなくなり、年間を通してしっとりするようになりました。
ちなみに、息子には生まれてから一度も顔に洗剤を使わせたことがありません。息子は陶器のようなすべすべ肌です。
唯一、例外的に、化粧落としのクレンジング剤に合成ポリマーが使われているので、かえようと思って検討しているところです。
心地よい石けん生活をこれからも続けていきたいです。
励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次