2012年– date –
-
ズッキーニブレッド
夏休みのある日の昼食にズッキーニブレッドを焼きました。 ズッキーニブレッド、海外の料理サイトでよく見かけます。どんな味なんだろうって興味津々でした。 小ぶりのズッキーニを2本使って、1本はクイジナートのフードプロセッサーでみじん切りにして生... -
豆入りカンパーニュ
久しぶりにカンパーニュを焼きました。もう暑くて暑くて、さすがの私もオーブンをつけるのがいやになってました。 粉は「トラディショナル」100%, 酵母はsafインスタントドライイーストを使いました。生地はワインセラーで18℃24時間発酵させました。そのた... -
おはらス レストラン☆
夏休みに妹とおはらス レストランに行きました。 おはらスはミシュラン 一つ星のお店です。 最近、健康のため糖質制限を始めているのですが、おはらスでは予約すれば糖質制限食もいただけるというので、頼んでおきました。 最初に出てきたサラダ、繊細な盛... -
6歳の誕生日
一昨日、息子が6歳の誕生日を迎えました。 保育園も年長クラス、来年からは小学校に上がります。これまで長かったです。 お誕生日ケーキは、今年はあまりの暑さに生クリームによるデコレーションはやめにして、パイナップルのゼリーやババロアを組み合わせ... -
クローゼットをパントリーに改善する
リビング隣の私の部屋のクローゼット・・・ このクローゼットはキッチンから一番近いので、食材のストックや使用頻度の低い調理器具を収納し、いわばパントリーとして使っていました。 このクローゼット、本来の幅にたいして開口の扉の幅が20cmくらいずつ... -
食材の断捨離
珍しい食材、また、ふだんあまり使わない食材を試しに買ったはよいが結局全然使わずそのまま、というご経験はありませんか?この夏、そういう使わない食材がたくさんたまってしまったキッチンやクローゼットについても断捨離をおこないました。 まだ全部終... -
レシート・領収書の収納
レシートや領収書の収納はどうなさっていますか? 私は、家計簿を付けているので月ごとに1年分のレシート類を保存することにしています。オットと1年ごとに家計費を各自の収入に応じて負担することにしているので、念のため1年分取っておく必要があるので... -
収納場所の見直し~紙ゴミ類~
ウチのダイニングにあるマルチカウンターです。 このマルチカウンターは、家族がもっともよく使うものを納めるようにしています。 中央左寄り下の部分に収納するものの見直しをおこないました。 この部分には、読み終わった新聞紙と紙ゴミ入れを置いていま... -
書類の断捨離~私のやり方~
この夏は書類の断捨離に取り組みました。 書類って意外に場所を取ります。 また捨てても良いか判断に困るものもたくさんあります。 うちの場合は、マンション関係の書類がすごく多くて困っていました。 何しろ取扱説明書だけでキングファイル1冊分にもなる... -
STAUB ピコ・ココット ラウンド24cm
STAUBの正当派、ピコ・ココット ラウンドをついに買いました! 堂々の24cmサイズです! これまではル・クルーゼ20cmと22cmを使っていました。 22cmは、本当は必要なかったのに20cmを買ったすぐ後にある方から贈られました。 同じような大きさの鍋がきてシ...