この前、横須賀の直売所「すかなごっそ」に行ったら橙(だいだい)が売られていたのでポン酢を作りました(^^)
古くはだいだいの果汁のことをポン酢といっていたようです。
現代では、醤油などを合わせた調味料のことをポン酢と言ってますね。
そのレシピです。
【出来上がり400ml】
- だいだいの果汁 150ml
- 濃口醤油 150ml
- みりん 50ml
- 酢 50ml
- 昆布 1片
- 鰹削り節 15g
【作り方】
- 材料を全部合わせて冷蔵庫で10日寝かせる
- ペーパータオル等で漉す
ちなみに、だいだい果汁は100mlくらいしか取れなかったので、残りは柚子果汁をブレンドしました(^^)
調味料は、海の精生しぼり醤油、有機三洲味醂、千鳥酢を使いました。
出来上がるのが楽しみです。ちなみに、柚子の搾りかすは適当な大きさに切って冷凍しておきます。
魚を焼く時の幽庵汁に加えるためです。柚子は捨てるところがありません。
加える鰹削り節は、うちでは本枯節を削って入れました^^
コメント