2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

筍御飯

市場に小さな筍が出回るようになりました。

この前オットの実家に帰省したとき、足を伸ばして奈良の大きな直売所に連れて行ってもらいました。

その直売所で長さ15cmくらいの小さな筍を3つ500円で買ってきました。
自分の家に帰宅してすぐ、ぬかを入れて茹で、水につけて冷蔵庫に入れておきました。

小さな筍って、15分も茹でればすぐ柔らかくなるんですね^^
私でも簡単にできました^^

その筍を使って、さっそく筍御飯を作りました。

DSC_3191

【材料・4人分】

  • 米 2合
  • 筍(水煮) 100g
  • 鶏もも肉 100g
  • 八方だし 約400ml
    (出汁 320ml, みりん 40ml, 薄口しょうゆ 40mlを合わせただけでも可)

【作り方】

  1. 米は洗って30分ほど水につける。
  2. 筍は縦に4分割して、銀杏切りする。
  3. 鶏もも肉はしょうゆ(分量外)をまぶし、油をひいた鍋を熱して表面を軽く焼き付ける。
  4. 炊飯器に水を切った米を入れ、2合の目盛まで八方だしを入れ、筍と鶏もも肉も加えて炊く。

筍の歯ごたえがよく、ほろ苦い味と鶏肉のコクが合わさってすごくおいしかったです。
そして、家のベランダ菜園で、ここ数日で急速に芽吹いてきた木の芽を添えて食べたら、良い香りがして絶品でした。

DSC_3194

これからは、もっともっと筍が出回ると思うので、色んな料理にせっせと使って楽しんでいきたいです^^

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次