2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

国産グレープフルーツで手作りジャム

らでぃっしゅぼーやで、国産グレープフルーツ(低農薬、九州産)が手に入ったので、食べてみたところ、そのままではちょっと酸っぱかったので、ジャムにしました。

DSC_3111

【材料・小ビン2個分】

  • 国産グレープフルーツ 1個
  • 砂糖 外皮と実の重量の50%
  • 水 外皮と実の重量の100%

【作り方】

  1. 外皮をむき、白いワタの部分をなるべく削り落とし、1mm厚さのスライスにする。
  2. スライスした外皮を水につけ、2,3回水を取り替えながら12時間ほどさらす。
  3. 実は内皮と種を取り除き、半分にちぎる。
  4. 外皮と水を鍋に入れ火にかけ、ゆでこぼす。
  5. 外皮・実・砂糖・水を鍋に入れ中火にかける。
  6. あくを取りながら煮詰め、外皮が柔らかくなり全体にとろみが出てきたら火を止める。

甘酸っぱい中にもほろ苦い風味のあるジャムができあがりました^^
自家製カンパーニュに塗って食べてみたらすごくおいしかったです。

DSC_3148

らでぃっしゅぼーやでは、国産の無農薬や低農薬の柑橘類の取り扱いがすごく豊富なんです。
デコポン・パール柑・文旦・清見オレンジ・甘夏・日向夏・せとか・はっさくなど・・・。
毎週必ず頼み、毎日食べています^^

貴重な無農薬柑橘類の皮は、食べるときに捨てないで、都度ラップに包んで冷凍庫にためておきます。
時間があるときにピールを作れば、1年中、お菓子やパンに入れて楽しめます。
ピールは買うとすごく高いから、得した気分になります^^
自家製ピールの記事

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次