-
キッチンツール
2代目 卵切り器 エッグカッター
ゆで卵をくし形に6分割する卵切り器。約9年も愛用し続けています。 9年も使っていると、プラスチックが段々と黄ばんできてみすぼらしくなってきましたが、まだまだ使えそうなので、箱根に持って行くことにしました。 ほぼ同じ仕様で、ステンレス製のものを... -
食生活
最近の食生活 2021.11.7
箱根の仕事の方は、紅葉シーズンを迎え、忙しくなりました。 横浜では相変わらずバタバタと料理をしています。 寒くなってきたので、定番の、白菜と豚ばら肉のミルフィーユを作りました。 電気IH圧力なべにこれでもかっつーくらいぎゅうぎゅうに詰め込んで... -
食生活
手作り石けんのプレゼント
お友達から手作り石けんをいただきました。 オリーブオイルが主成分で、ローズマリーを煮だしたエキスも入れたとのことで、ふんわりと良い香りがしました。 お風呂にて泡立てて使ってみたら、きめ細かい泡がたち、すごく使い心地が良かったです。 20歳くら... -
食生活
ある晴れた日に・・・
お友達と、横浜中華街に買い物に行きました。 この日の人出はものすごく。 いつもガラガラだった華正楼にも行列ができていました。 私たちのお目当ては椰蓉月餅(ココナッツ月餅)です。 コロナ前に戻ったようだねと、話しながら帰宅しました。 この日は、... -
食生活
Picard ピカールの冷凍食品で簡単お昼ごはん
お友達と山手の外交官の家やブラフ18番館を散歩した帰りに、元町のピカールへ立ち寄りました。職業柄時折、元町のピカールで冷凍食品を買って実験的に色々食べるという試みをしています。 ちなみに、ピカールのお店の前でご主人様を待っていたワンちゃんが... -
食生活
横浜山手 外交官の家とブラフ18番館
久々、お友達とぶらぶら散歩をしました。家から歩いて15分くらいの、山手の洋館群の中でも行ったことがないところに行ってみました。急な階段を登り切ると、「外交官の家」がありました。中にも入れましたが、撮影禁止だったので残念なことにご紹介できま... -
食生活
投票~未来の女性のために
先日の衆議院議員選挙と最高裁 裁判官の国民審査、投票してきました。 議員の方は、選択的夫婦別姓に賛成している方に。 最高裁の裁判官は、 「一票の格差」を合憲とする、夫婦別姓を認めない民法と戸籍法を合憲とする、という判断をしている方にバツ印を... -
├ 箱根
箱根 仙石原すすき草原
仙石原のすすき草原を車で通る時に、中はどうなっているのか、先はどうなっているのかずっと気になっていました。 朝食番明けに散歩しに行きました。 コロナ禍では誰ひとりいなかったですが、今では連日、観光客がたくさん訪れるようになりました。 ずんず... -
本
「魯山人の料理王国」
先日、湘南T-SITE の蔦屋書店の料理書コーナーで買い求めました。 冒頭から、ズバズバと切れ味の鋭い料理哲学が語られ、引き込まれ、やめられなくなりました。 「おいしいものが食べたい。食べてもらいたい。」という気持ちを忘れずにやっていこうと思いま... -
食生活
最近の食生活 2021.10.30
横浜と箱根を行ったり来たりしています。 箱根の方はゴルフや観光のお客さんが戻ってきつつあり、週末は忙しくなってきました。 横浜の家では、家事をしたり掃除をしたりしながら身体をゆっくり休めるようにしています。 そんな中、玉ねぎ、人参、じゃがい...