子育て– category –
-
生後8ヶ月
うちの子、明後日で生後8ヶ月になる。 最近、お座りができるようになって一人遊びを始めたので、子育てが劇的に楽になった。それまでは、寝転がすと「ギャーッ」と泣き出してしまうため、一瞬たりとも手が離せなかったのだ。 離乳食を始めたのは6ヶ月半ば... -
復帰へ
うちの子供はもうすぐ7ヶ月になる。4月から保育園に入園できることになったので、私も仕事復帰することが決まった。 今、入園準備に追われている。布団カバーとか名入れタオルとか着替えとか、とにかく準備するのが大変。 予防接種や検診にもせっせと通い... -
赤ちゃん用レンタル品の見直し
最近、子育てにも慣れてきたのでレンタルしていた赤ちゃん用品の見直しをおこなった。使わないものは全て返却したので家の中がスッキリした。 <借りているもの・レンタル編> 抱っこひも--首が据わるようになったら必須。家の中で使用。おんぶして掃除機... -
お食い初め
本日、子供の生後100日目なので「お食い初め」をした。 「お食い初め」とは、子供が一生食べ物に困らないように願い子供に食べ物を食べさせる儀式のことである。実際には食べさせるフリだけする。 我が家では、鯛の姿焼き、お吸い物、ご飯、おかずを用意し... -
生後3ヶ月
本日で、子供が生後3ヶ月となった。身長62cm, 体重6.4kg, 首がほぼ据わり、泣くときの声も大きくなった。昼間に子供をおんぶして家事をしたりパンをこねたりもできるようになった。一段落したような・・・第一関門突破というところだろうか。 -
生後2ヶ月
今日で子供が生まれて2ヶ月たった。体重が6kgになり、首が結構しっかりしてきた。「アブー」「ンダァー」などと盛んに喃語を発するようになった。日中はずっと起きているので抱っこしたり授乳したりで手が離せない。ものがよく見えるようになったみたいで... -
お宮参り
今日は子供のお宮参りだった。親たちと神社へ参拝した。 -
一ヶ月検診
子供の一ヶ月検診のために、お産をしたクリニックへ行った。子供の体重が退院時よりも1kg増えていたのでホッとした。「完全母乳ですよね?順調じゃないですか。」と言われ、すごくうれしかった。母体も問題なく回復しているので、普通に生活していいとのこ... -
産褥期の過ごし方~私の場合~
ふにゃふにゃの新生児とともに、出産からわずか2泊3日で退院してきた私。産前に考えて実行したプランを一日のスケジュールに沿って紹介する。 06:10 起床。オットは朝食の用意(魚を焼く。味噌汁、ご飯、おかずを並べる)。 06:30 朝食。子供が寝ている...