2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

赤ちゃん用レンタル品の見直し

最近、子育てにも慣れてきたのでレンタルしていた赤ちゃん用品の見直しをおこなった。使わないものは全て返却したので家の中がスッキリした。

<借りているもの・レンタル編>
抱っこひも–首が据わるようになったら必須。家の中で使用。おんぶして掃除機かけたりパンをこねたり大活躍。
AB兼用ベビーカー–軽くて持ち運びしやすいもの。散歩やお買い物の時に必ず使う。
ベッドガード–ダブルベッドに取り付けて親子3人川の字で寝る。ガードのおかげで子供を端に寝かせても安心。

<返却したもの・レンタル編>
オムツ用ゴミ箱–交換用のカートリッジがとても高いのでやめた。普通のふた付きゴミ箱で十分だ。
ベビーベッド–うちの子供は、昼間はギンギンに起きているのでベッドにおとなしく寝てるわけがなかった。夜は添い乳じゃないと寝ない。結局ダブルベッドに親子3人で寝ることになった。
オートスゥイングベビーラック–これも全然使えず。寝かしたとたん大泣きした。結局、私は子供をずっと抱っこしている。オートスゥイングはうちの子供には効かなかった。下の写真のように、畳の上にムートンなどを敷いてプレイマットで遊ばせるのが一番よい。

総括すると、使えるか使えないかは家庭によって異なるので、不安なときにはレンタルで試すのがよいということだ。そのほうが家計にも地球環境にも優しい。

2006/12/22_1

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次