お買い物– category –
-
砥部 梅山窯 その2
続きです。 昔の登り窯です。今は電気炉を使ってます。 工場内も好きなように入って見学できるのでとても楽しいですよ。 (でも絵付け室には入れなくなってました。絵付けはすごい神経を使うから後ろからじーっと見られたらダメみたいです。) 工場の隣にある直売... -
砥部 梅山窯 その1
金曜日、会社の送別会のため愛媛に行ってきました。 往復は飛行機にして、ちょうどマイルがたまっていたのでそれを使いました。 送別会は夜からなので日帰りできず、その日は松山で一泊することにしました。 しかし特典航空券だと、妙な時間のフライトしか... -
スープボウル
この前自由が丘に行ったとき、スープボウルを買いました。「KEYUKA」にてひとつ945円でした。 直径12cmとちょうど良い大きさで、セールだったので家族の分だけ3つ買いました。 スープを良く作って食べるので重宝しそうです。 -
iPhone 3G
買ってしまいました。ついに。 携帯電話をiPhone 3Gへ替えてしまいました。 これまで使っていたやつは、2005年に購入したもので、さすがに古くって何とかしたいと思っていました。 でも、あまり魅力的な機種が見つからず、買い換え時を見失っていました。 ... -
Louis Poulsen ルイス・ポールセン エナメルペンダントランプ
ルイス・ポールセン社のエナメルペンダントランプを買いました。 このエナメルランプは、電球が奥の奧に取り付けられるようになっていて、全然まぶしくないんです。 食事するときの手元だけを明るく快適に照らしてくれるのでとても機能的です。 大事に使っ... -
FINEL社のコーヒーポット(茶、大)
いつの間にか、茶色のポットが増えてますが、断然お気に入りなのは、赤と紺です。 -
FINEL社のコーヒーポット(紺、大)
以前から欲しかった紺色のポットを買いました。 フィンランドのアンティ・ヌルメスニエミのデザインです。 すごく大人っぽい色です。 空間がものすごくひきしまるような気がします。 いつもの赤いポットはしまって、しばらくこの紺色のポットを使おうと思... -
ロジェール+ダッチスタンド=極とろ火
家のガスコンロはロジェールです。 全体的に使いやすくて気に入ってるのですが、ひとつ気に入らないことがあります。 それは、火力がやや強いことです。 これはたぶん、火と五徳との距離が近すぎることが原因ではないかと思います。 そこで、じゃーん。 新... -
木のお皿
三谷龍二さんの木のお皿がようやく手に入りました。 半年前に、自由が丘のお店で予約したのです。 主にパン皿として使おうと思っていたのですが、お店の人によればオールマイティーに使えるとのこと。 色々試してみようと思います。 さっそく、朝食の時使... -
2台目コンデジ LUMIX DMC-FX37
年末にオットが2台目のコンパクトデジタルカメラを買ってくれました。 クリスマスプレゼントだそうです(クリスマスをとっくに過ぎていましたが)。 このカメラ DMC-FX37 は、広角なのと手ぶれ補正つきなのがいいですね。 私は、暗めの室内で物撮りするこ...