kitchen_obake– Author –
-
├ パンづくりの道具
石窯バゲット
今日、バゲットを焼きました。 土曜日に粉と水とユーロモルトを合わせた状態で野菜室に入れ、夫の実家に帰省しました。 昨晩遅くに帰ってきて、生イーストと塩を練り込んでから一晩室温でフロアタイムをとったので、1日半くらいオートリーズしたことになり... -
├ イーストパン
パンランチ会
昨日、家でパンランチ会を開きました。 会社の先輩や同僚が子連れで遊びに来てくれました。 色んなおいしいものが大集結して楽しかったです。 ここでは、作ったパンだけを紹介します。 ↑山型食パンは、「春よ恋」・生イーストで仕込みました。限界まで粘っ... -
├ イーストパン
石窯カンパーニュ
昨夜、カンパーニュを焼きました。 粉は「タイプER」と全粒粉、酵母は生イーストを使いました。 朝、一晩オートリーズした生地に、塩と生イーストを練り込んで夜帰宅するまで野菜室にてじっくり発酵させました。 帰宅後、発酵器のスイッチを入れ、30℃位に... -
├ イーストパン
石窯バゲット
今日、バゲットを焼きました。 粉は「TYPE ER」とライ麦粉で、酵母は生イーストを使いました。 前回から、バゲットの配合を変えました。 加水を62%から70%へ増やしました。 70%だと成形しにくいしクープの開きが悪いのですが、口溶けよくてやめられない味... -
お買い物
FINEL社のコーヒーポット
前からの念願だった、アンティ・ヌルメスニエミ デザインのコーヒーポットを手に入れました。フィンランドのFINEL社のものです。 (大)と(小)があって、(大)の方を買ったのだけれど、かなり大きいです。 やかんとしても普通に使えるでしょう(麦茶も... -
本
「バゲットの技術」
この前、「バゲットの技術」という本を買いました。 この本は、有名店のバゲットの配合と工程を公開し、さらに外見と断面の写真まで載せています。本当のレシピかどうかは分からないですけど。 さっそくまねをして作ってみました。 いっぱいあるバゲットの... -
├ イーストパン
石窯バゲット(加水多め)
今日、バゲットを焼きました。 粉は「タイプER」、酵母は生イーストを使いました。 生地は昨夜から仕込みました。 今回、水を70%にしてみました。いつもなら62%位です。 常温(26℃)にて一晩(6時間くらい)発酵させました。 生イーストは0.6%位にしました... -
├ イーストパン
石窯バゲット
今日、バゲットを焼きました。 粉は「リスドォル」、酵母は生イーストを使いました。 朝、オートリーズした生地に生イーストを混ぜ込んで3時間ほど室温でフロアタイムしました。 生イーストの配合は1%くらい。室温は27℃くらいでした。 ゆっくりベンチタ... -
おいしいお店
グラマシーニューヨークのプリン・アラモード
昨日、一家で横浜へ行きました。 帰りに、タカシマヤのグラマシーニューヨークで行列して、プリン・アラモードやケーキを買いました。 そうそう、もう少しで結婚記念日なんです。 すっかり忘れてました。 記念日のために気合いを入れて買うのはたいていこ... -
├ イーストパン
バターロール
昨日、バターロールを焼きました。 粉は「春よ恋」、酵母は生イーストを使いました。 実は、家で生地から作るのは初めてです。 バターやショートニングが25%も入るから、べたつきそうで何となく敬遠していたのです。 実際には油分のおかげで生地がくっつ...