kitchen_obake– Author –
-
食生活
フィナンシェ
アイスボックスクッキーやババロアなど、卵黄のみを使うお菓子はたくさんありますが、余った卵白の使いみちは意外と知りません。 皆さんどうなさっていますか? 最近知ったのですが、よく洋菓子店で売られているフィナンシェ、実は卵白を使って作られてい... -
├ イーストパン
自家製パンでラスク作り
自家製カンパーニュで、ラスクを作りました。 パンの上に塗る衣、基本はバター+糖分なんですが、色々なバリエーションがあることが分かりました。 糖分だけでも、グラニュー糖、粉砂糖、きび砂糖、メープルシロップ、コンデンスミルク、と変えて作れます。... -
食生活
実はシンプルなおせち作りの道具
おせち作りの道具は意外にシンプルなんです。だからすごく簡単に作れるんです。 私が使っている道具は、昔から使われている、本当にシンプルなものです。 あたり鉢とあたり棒・・・たたきごぼうのごま酢を作ったり、伊達巻のすり身(はんぺん)をすりつぶ... -
「超」節約
バッグを修理して使う
4年ほど通勤でよく使ったグッチのバッグが壊れたので修理しました。 少し前から、持ち手の中芯がブチっと切れて、皮だけで荷重を支えている状態になってました。 そして、前職の最後の出勤を終えて帰宅した時、片側の持ち手の付け根の縫い目がバリッと取れ... -
食生活
おせち 2014年
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 今年のおせちです。 【一の重】 祝肴(黒豆、数の子、田作り)紅白かまぼこ栗の渋皮煮いくらの柚子釜伊達巻き鰊の昆布巻き 【二の重】 紅白なますたたきごぼうきゅうりの中華風酢れんこん栗... -
食生活
一年ありがとうございました
(職場からの眺め。高い所で仕事してます) 今年は、料理コンテストで優勝する、という事件から始まって、富士登山競走完走、転職活動、調理師専門学校夜間部卒業、食育インストラクター取得、調理師免許取得、転職、といろいろなことがありました。 その... -
├ イーストパン
サフ【青缶】でカンパーニュ
最近、サフのインスタントドライイースト125gを使い切ったので、初めて青缶を買いました。 ちなみに、以前のインスタントドライイーストの袋を開封したのがこの記事ですから、使い切るのに約3年2ヶ月かかったことになります。 青缶は、無添加ですが予備発... -
食生活
ルミネカード10%OFFのとき私がやること
すっかりメインカードとなった、私のルミネカード。 ルミネは、1年に数回、ルミネカードで買うと10%OFFになるセールをします。その時に、私はどうするかというと・・・、横浜ルミネの中の成城石井に直行します^_^ もちろん、ルミネの中の成城石井もルミネ... -
├ STAUB ピコ・ニダベイユソテーパン
クリスマス 2013
今年は私のお休みが25日だったので、この日に家族でクリスマスパーティーをしました。 フルーツがたくさんのったクリスマスケーキを作りました。 上にのせたフルーツは、りんご、キウイ、バナナ、いちご、オレンジと、スーパーで簡単に買えるものばかりで... -
食生活
おせちの準備
おせち作り、少しずつ始めています。 まずは栗の甘露煮を作りました。 栗の甘露煮は、栗きんとんの材料になります。 栗はオットの実家でとれたものをもらいました^^ 正月は、職場(日本料理店)が忙しいときで、朝食・昼食・夕食と三食も営業する(いつも...