kitchen_obake– Author –
-
クローゼット
衣替え不要!洋服がほぼ引出しひとつに!
昨日の記事をさらに掘り下げて書きます。 洋服の数が56枚まで減ったので、たためる洋服は全てチェストの引き出し一つに収まっちゃいました! →「洋服の断捨離で参考にした本「できれば服にお金と時間を使いたくないひとのための一生使える服選びの法則」が... -
クローゼット
洋服の断捨離で参考にした本「できれば服にお金と時間を使いたくないひとのための一生使える服選びの法則」がすばらしすぎた件
断捨離を進めています。 先日の記事でも書きましたが、洋服についても断捨離をしました。 →「休日の過ごし方~けんちん汁と断捨離スタート!」 断捨離した服 このほかにも家着の枚数を減らしました。 その結果、洋服の枚数が63枚から56枚に減ったことをご... -
Evernote
調理師専門学校などの講義ノートの電子化
持ち物の断捨離を進めています。 今日は、パンや調理師などの各種学校の講義ノートや紙のレシピが溜まってきたので、電子化に着手しました。 これらの学校で講義を受けると、次の3つのデータが手元に残ります。 配布された紙のレシピ手書きのメモプロセス... -
食生活
休日の過ごし方~けんちん汁と断捨離スタート!
久々の更新となります。 体調回復してすぐ仕事・仕事で目の回るような忙しさでした。 ぐっすり眠って久しぶりに疲れがとれたような気がしました。 そこで、朝から本枯節を削り出汁を引き・・・。 まだまだ残っている正月食材を切り出し・・・。 「けんちん... -
食生活
おせち作り余話~重箱にはめる器、お雑煮
おせちの重箱、ウチでは輪島塗のシンプルなものを使ってます。 今年のおせちの全体像はこちら →「2016年 すべて手作りのおせち大公開!」 重箱って盛り込みが結構難しいのですが、助けになる、雰囲気も寸法もピッタリはまる器を偶然見つけて愛用しています... -
本
お気に入りのイヤホン SONY MDR-EX800ST
イヤホンを新しくしました。 SONY MDR-EX800ST です。 これまで使っていたのは、利便性を考慮したワイヤレスのBluetoothヘッドセットですが・・・。 通勤途上にもっとよい音で音楽を聴きたくなったので、色々調べてこのイヤホンにしました。 といってもイ... -
食生活
2016年 すべて手作りのおせち大公開!
あけましておめでとうございます。 さて、今年のおせちです。 特徴としては、WBS(ワーク・ブレイクダウン・ストラクチャー)をエクセルで作成してiPhoneで参照しながら計画的に作ったこと。 →「おせち作りの計画をWBS ( Work Breakdown Structure )で立て... -
食生活
一年ありがとうございました。
1年間ブログ記事をお読みくださり、ありがとうございました! 今年は175本の記事を執筆しました。その記事を読み返して1年間を振り返ってみたいと思います。 社内料理コンクール銀賞社内の新人向け料理コンクールで銀賞を取りました。数ヶ月にわたり、出汁... -
食生活
休日の過ごし方~おせちの仕込み
今年最後の休日でした。 息子とオットは本日帰省しました。自家製パンの朝食をとり。 私も横浜へ行き、予約していた活車海老を取りに行きました。 帰りに地元の出店で裏白も手に入れました。1枚50円でした。 本枯節を削って昆布と合わせて出汁を引きました... -
食生活
息子のピアノの発表会とクリスマス料理、おせち作りなど
料理人になって初めて、23日・クリスマスイブと連休がとれました。 まず、朝食用のカンパーニュを焼き上げてから ダッシュでお肉屋さんに行き、予約していた丸鶏を取りに行きました。 そして夕方は息子のピアノの発表会でした。 1年間のがんばった成果に涙...