2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

キッチンの工夫~スポンジ・たわし置き

引越しで、色んなキッチンを経験してきて、キッチングッズの定番がだんだんとわかってきました。

その中で、スポンジやたわしの置き場所も、シンクのコーナーに三角形の形であるのが使いやすいと感じています。

上の記事では、「決定版」ということで、プラスチック製の三角形のスポンジラックをご紹介しましたが、今回、ステンレス製のよりシンプルなデザインのものを見つけてしまったので、引越しを機に入れ替えました。

それがこの「KEYUCA トアル シンクコーナー水切り」です。

IMG_9182

シュロのたわし、廃油石けん、へちま、スコッチブライト ナイロンたわし を置いていますが、水切れがすごく良いので、気づくとどれもカラカラに乾いています。

FullSizeRender

食器洗いのメインは「びわこふきん」であり、こちらはキッチンに作り付けの吊り水切り棚に干しているのですが、それ以外にも、まな板やフライパンを洗うのにたわしやへちまや石けんが必要です。

これらの洗浄用具が水切れ良く保て、キッチンのステンレスによりなじむので買って良かったなとすごく思います。

励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次