先日、大船から北鎌倉にかけて散歩に行きました。
まず、大船観音寺に行きました。
大船駅からも頭が見える観音様、一度行ってみたいと思っていました。
近くまで行くとやはりすごく大きくて圧倒されました。
中にも入れるようになっていて・・・。
奉納された手彫りの仏像や
小さな観音像がまつられていました。
この観音像は、1939年に建立が始まったけれど、戦争や資金難により中断されたりして、完成まで30年かかったと言うことです。
その後、北鎌倉駅に行き、明月院へ。
明月院はあじさいが有名ですが、あじさいの季節でなくても庭園はすばらしかったです。
このほか、円覚寺にも行ってから帰りました。
良い天気で楽しかったです。
コメント