2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

1年ぶりの福岡 その3

今日は、博多で巡ったスペシャルティコーヒー屋さんをご紹介します。

まずは大名の「ニシナ屋珈琲店」。先日、お友達が静岡の勤務先まで泊まりに来てくれた際にもらった豆が良かったので連れて行ってもらいました。

このお店は、圧倒的な品揃えの生豆を、その場で焙煎してくれるという特長があります。

IMG_4315
IMG_4316

迷ったあげく、2種類の豆を選びました。

  • ミャンマー シャンリー アナエロビックファーメンテーション(嫌気性発酵)
  • エチオピア イルガチェフェ G1ナチュラル

そして毎回必ず行く、中洲川端のリバレインモール。
「トキネリ」
ここの、日本の伝統工芸品を中心とした生活用品の品揃えがすごくて、こんなお店東京にないから、見てるだけで幸せな気分になります。

IMG_4339
IMG_4342

「はさみ焼shop Mignon ミニョン HAKATA」
古伊万里を復元したシリーズがすごく良いお店です。去年試しに買った皿が予想以上に大活躍したので、違う模様の小鉢を買ってしまいました。引越し前なのに。でも絶対活躍すると思います。

前回買って活躍中のお皿はこちらの記事に書きました。

IMG_4335
IMG_4338

その後は、六本松にある「COFFEEMAN」へ。浅煎りのブレンドがすばらしかったです。一緒に食べたコーヒーシフォンケーキもすごくおいしかったです。

IMG_4348
IMG_4350

帰りの飛行機は最終便にしてあったので、ゆっくりと夕食をとって帰れることになりました。薬院の「とりかわ粋恭」に行きました。ここは関東の人間からすると前代未聞の鶏皮専門店です。

IMG_4353
IMG_4352

鶏皮(の焼き鳥)だけで間が持つのかすごく心配でしたが、おいしかったし、それ以外にも色々あってどれもおいしかったです。また行きたいと思いました。

あっという間に帰る時間になってしまって悲しかったけど、また絶対行こうと決めました。

励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次