2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

アイスクリームメーカーを使った低糖質バニラアイスクリームのレシピ

低糖質アイスクリームが予想以上においしかったので、ちゃんとした電動のアイスクリームメーカーを買いました。

それは、貝印のアイスクリームメーカーDL-5929 です。本体サイズは直径約16cm, 高さ約16.5cm, 重さ約1.1kgとコンパクトなものです。

IMG_0419

レシピは、低糖質レシピを独自に作りました。体積は付属のレシピブックの量と同じになるようにしたのですが、パドルを回して10分くらいで、空気を良い感じに含んで体積が増え、あふれそうになりました。レシピブックに書いてある量より多くすると多分悲劇が起こりますね、これは。

見てください。このなめらかな仕上がりを!!

IMG_0420

とっておきの低糖質レシピをご紹介します。この量で糖質量が11.2gしかないので、1人前75ml換算ではたったの2.8gとなります。

【材料・約300ml ・糖質量11.2g】

  • エバミルク(予冷したもの) 100g
  • 牛乳 80g
  • 卵黄 1個
  • シュガーカットゼロ顆粒 15g

【作り方】

  1. アイスクリーマーの保冷ポットは前夜から冷凍庫に入れ、12時間以上冷却しておきます。
  2. 材料を全て合わせ、ホイッパーでよく混ぜ、冷凍庫で10分程度冷やします。
  3. アイスクリーム液を保冷ポットに入れ、パドルとフタをセットしてモーターのスイッチを入れ、20分程度攪拌します。
  4. 保存容器に移し、冷凍庫で3時間程度追加冷却します。

ちなみに、エバミルクを使うメリットは、同量の生クリームと比較して、質感やミルクの味が同等ながら、カロリーが1/3とヘルシーな点です。

できあがりはやや柔らかめですが、空気をたっぷり含んでものすごく口当たりが良かったです。レシピに書いてあるとおり、このまま冷凍庫で追加冷却しました。容器はキャンブロのポリカーボネート製フードパン1/9サイズ高さ6.5cmに入れたらちょうど良かったです。

IMG_0421

本体はこの通り、4つに分解できます。このうち、アイスクリーム液が触れる部分は全てモーター部から取り外してきれいに洗えるから、お手入れがすごくしやすいです。

IMG_0423

元々、アイスクリームが大好きなので、それを低糖質で作れるようになったことがすごくうれしいです。これで、市販の砂糖たっぷりアイスから卒業できます。さよーならー。

励みになります。

応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (8件)

  • 私もアイスクリーム大好きなので、いろいろレシピをご紹介ください!
    チョコアイスも低糖質で、カロリー低めにできるとうれしいな。

  • ジェラート屋さんも出来ますね。
    と言うか、そのものです(笑)。
    抹茶とかラムレーズンとか美味しそう。

  • yukaさん、こんにちは。
    今後レシピをアップしていくので待っていてください。
    普通、アイスクリームは生クリームを使いますが、紹介したレシピにもある通り、エバミルクに置き換えることでカロリーが1/3になります。お試しください。

  • りんごさん、こんにちは。
    ジェラートも作れますね。
    低糖質フルーツソース(すもも、あんず、苺)をマーブル状に混ぜ込んでパナップみたいにしたり、牛乳の代わりにヨーグルトを入れてみたり、オレンジチョコチップとか、アイデアはいろいろあります。
    グレンドロナックりんご笑とかもおいしそうです。
    ほうじ茶もやってみたいです。

  • いつも楽しくblog拝見させていただいてます。
    こちらの記事を読んでどうしてもアイスクリームメーカーが欲しくなり、ポチッとしてしまいました。
    アイスクリームは大好きなんですが、いつも食べた後に口の中が甘々な感じになってしまい、口直しに塩辛いものを食べてしまってました。
    でも、シトラスさんのレシピで作ったバニラアイスは食べた後も口の中がさっぱりで、いくらでも食べられます!
    また新しいレシピが閃めいたら、是非教えてくださいね^ ^

  • totoさん、こんにちは。
    コメントありがとうございます。
    お口の中がさっぱりしているとのことで、うれしい限りです。
    いろんな配合や味を今後も試していきたいと思います。
    また遊びに来てください!

  • シトラスさん、レシピ、いつも、有難う御座います。
    日々楽しみに読ませて頂いて居ります。
    家では「どんびえ」(懐かしい?)で作っていたのですが、
    totoさんにつられて、私もポチリました!(笑)
    これからは、楽が出来そうです。
    エバミルクって、検索してみたら、
    牛乳を広く深めの耐熱容器に入れて、
    レンチンでも手軽に作れるんですね。
    缶しか知らなかったので、
    Amazonから到着するのが、とても楽しみです。

  • >>7
    たまきさん、初めまして!
    コメントありがとうございます😊
    どんびえ、なつかしいですね 笑笑
    アイスクリームメーカーならば電動なので楽できますよ。
    良かったですね。
    エバミルクで是非お試しください。

りんご へ返信する コメントをキャンセル

目次