前回の続きです。
いよいよ、DIYオープンデイ(教室のお稽古とは別に、有料で一日中DIYしまくれる日)がやってきました。これから延べ3日間で、本気のダイニングテーブルを作ります。
あらかじめ、職人さんに頼んで接いでもらった、無垢のメープル天板、この日初めて見ました。
節が全然なく、美しいです。感激しました。
まずは、材料を図面通りにカットしました。天板の端に基準面を作り、72cm角に正確にカットするため、パネルソーという、大型機械を使いました。
あっという間にパカッと切断面が現れました。
精密で切り口もすごくきれいでした。
同様にして、幕板も図面通りにカットしました。
刃の角度が垂直になっていることを試し切りして厳密に確認してからカットしました。
同様に、脚の金具を幕板にかませるスリットを加工しました。深さ5mmの溝を入れました。
こんな風に、脚と幕板との締結に使う金具が取り付けられるようになりました。
すごくすごく楽しかったです!
つづきはこちら
→「【DIY】ダイニングテーブルその4 幕板と天板の締結」
励みになります。
コメント