2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

椅子作り その14 側貫の四方胴付

毎回楽しみにしている木工教室です。

側貫(がわぬき、脚の真ん中くらいに付ける補強のための横木)のホゾ加工をしました。
ホゾの形は「四方胴付」と言って、断面の外周を彫って中心部だけ飛び出した形状のホゾです。
四方胴付を作る時、まず二方胴付を作ります。
IMG_7272
IMG_7273
二方胴付からの四方胴付です。
IMG_7274
ダキ(長手方向のはめ合い)、キキ(長手方向と垂直方向のはめ合い)、両方向を確認しました。
FullSizeRender
​最終的なはめ合いを調整しました。これを4か所全てやりました。何時間もかかりました。
IMG_7276
脚の加工も終わりが見えてきました。
励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次