2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

小さな家の鍋コレクション

小さなこの家に引っ越してきたとき、鍋も厳選して持ってきたり新たに買ったりしました。それをご紹介します。

IMG_5684
フィスラー プロコレクション キャセロール 20cm
IMG_5689
学生の時に親に買ってもらった鍋なのですが、20年以上たってもピカピカです。
フィスラー プロコレクション ソースパン 16cm
IMG_5693
親にならって、就職した時に大枚をはたいて買った鍋です。
ストウブ ピコ・ニダベイユ ソテーパン 28cm
FullSizeRender
フライパンが無いので、炒め物をする時に使ってます。また、容量があるので、大量の汁物を仕込む時にも使ってます。蒸篭蒸しにも使ってます。
ストウブ スタッカブル ラウンドディッシュ 16cm
FullSizeRender
同じものを2個持ってます。個々盛りの焼き物料理に使っています。最近、これでオムレツを作ったら、すごくおいしいことがわかりました。
この5つの鍋だけで生活できているのには理由があって、現状、煮込みの大部分を電気IH圧力なべ に任せているからです。
IMG_5696

時間のかかる煮込み料理は、自分の場合、すっかり忘れて寝てしまったりする可能性が高く危険なので、ガス火でやらないと決めてます。
この電気鍋のおかげで、鍋の数が少なくて済んでます。
でも本当は欲しい鍋がいくつかあるんです。
  • 銅の卵焼き器
  • オムレツパン
  • 鉄のフライパン
これらはこだわりなので、今後じっくり選んで買いたいと思ってます。
どうせなら、普通の人が持っていないような、「変態鍋」にしようと思ってますw
励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • シトラスさん
    こんにちは。毎日楽しく拝見しています。随分前に子供の英語教育について、質問させていただいた、三兄弟の母です。その節は丁寧に返信いただき、ありがとうございました。
    今回ストウブ ピコ・ニダベイユ ソテーパン の手入れで質問ですが、私もよく使用するのですが、底のハチの巣の様なミゾ?にどうしても焦げが残ってしまいます。タワシでこするのも、抵抗があるのですが、シトラスさんは、お手入れどうされてますか?
    くだらない質問で、すみません。

  • @福ちゃんさん、こんばんは。
    コメントありがとうございます。
    私も、ニダベイユ(蜂の巣)に、焦げかすがたまります。
    水につけてふやかしてから、スコッチブライトのキッチンスポンジたわしの緑色の部分でこすって落としてます。
    長いこと使っているので、エマイユが薄くなってきたように思いますが、気にせず使ってます。
    ご参考になれば幸いです。

コメントする

目次