2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

墨付け

木工教室では、鋸(ノコギリ)の練習もひと段落しました。これは、2.5mm間隔で鋸を入れた木材です。

IMG_3553
そして、墨付け(加工のためのガイド線を入れること)のための道具の使い方を教わりました。
左から、罫引(けひき)、白書(しらがき)、スコヤ です。
罫引は、材料に沿って平行線を引く時に使います。
白書はスコヤとセットで、材料に垂直な線を引く時に使います。
IMG_3554
実は、鋸の練習をする前に、これらの道具ででガイド線を入れていたのですが、すごく難しかったです。
再び、材料に墨付けをして、次回の加工に備えました。
励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次