2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2016.10.10

今週は、「7選プチ」でした。

じゃがいも、長芋、かぼちゃ、ブロッコリー、チンゲン菜、にら、しいたけ

先週残りの白菜、長ネギとにら、しいたけ、ひき肉で餃子を作りました。

DSC_6270

餃子はまとめて作って一気に蒸しておきます。あとから温め直したり焼いたりすれば2,3日持ちます。
息子がいっぱい食べました。

ごぼうは半分は八方出汁で炊いて、牛肉の八幡巻にしました。仕上げの合わせ調味料、味醂と濃口1:1は息子が作ってくれました。すごくおいしかったです。

DSC_6274

ししとう、じゃがいも、チンゲン菜、しいたけ、ごぼう で肉野菜炒めを作りました。

DSC_6271

ブロッコリーはゆで、かぼちゃは蒸して塩を振り、長芋は千切りにして、トマト、リーフレタス、きゅうりとともにサラダにしました。台風の影響でレタスが高値だったので、ほんの少し加えるだけにして、その他の野菜でにぎやかにしてみました。長芋は加える直前にポン酢で下味をつけました。

DSC_6277

今回、久しぶりの連休で、2日目に友人と出かける約束をしていたので、初日にがんばって料理と家事をしました。

そして2日目はふぐ包丁師試験の合格発表もありました。

結果は、残念ながら不合格でした…!
あんなにがんばったのに、まだ体に疲れが残ってるのに、ダメだったなんて、悲しくて思わず泣いてしまいました。

でも、今回のことでいろんなことが勉強になったので、気持ちを切り替えて前向きにいきたいと思います。

自分の試験の点数は開示されるので、次の休みに県庁に行って見てこようと思います。

そんなこんなのぱれっと生活でした。

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (8件)

  • ふぐ包丁師の試験、とても残念でした、、
    暫くブログの更新が途絶えていたので、もの凄く頑張っているんだなぁと思い、陰ながら応援していました。
    相当難しい試験なのですね。
    常に前向きにチャレンジしている姿を見ていると、わたしもまだまだいろんなことにチャレンジしといかなくちゃ、そう思います^ – ^
    パレット野菜の調理法、今回もとても参考になりました!
    餃子をたくさん作ってそのまま冷凍ストックにしちゃうことはあるんですが、蒸して保存もありですね。
    長芋をサラダに加えるとか、やったことがなかったので今回のパレットが届いたらやってみますね^ ^
    今回もとても参考になりました‼︎
    ありがとうございます(^O^)

  • ttotoさん、初めまして。
    落ち込んでいるところにすぐさま温かいコメントを下さり、どれだけ救われたか!
    ありがとうございます(^^)
    野菜はぱれっとのものだけでなるべく料理を完結させようと思っているので、少し変な組み合わせが出来てしまいます。
    長芋は、卸してマグロ丼にでもしようかと思ったのですが、息子が苦手なので諦めました。
    長芋は浅漬けにしたり、軽く焼いてお肉と食べたりしてもおいしいと思います。
    餃子はどうせすぐなくなるので蒸して冷蔵庫に入れてます。
    ご参考になれば幸いです(^^)

  • シトラスさん、名前の書き込みが変になっちゃってごめんなさい(>_<) 以前もパレット野菜のことで書き込みさせていただきましたtoto1021です^ ^ スマホから書き込むと、ちょっとどこか触れただけで入力されちゃいますね(^^;

  • toto1021さん、こんにちは(^^)
    以前もぱれっとやカレーのことで書き込みくださいましたね^o^
    存じ上げてます!ありがとうございます(^^)

  • 本当に難しい試験なんですね。
    どういうところで点がつくのですかね?速さ?処理のきれいさ?
    何気なく頂いているものでも、その陰にすごい努力があるのだなぁと改めて思います。
    値段が高いのは当たり前なんですね。。
    色々ブログで教えてもらってありがとうございます。まずは疲れを癒して、七五三、年末年始を乗りきってくださいね。

  • ちょっこさん、こんにちは(^^)
    ふぐ試験は、規定時間に終わらせることは当然で、その他にも様々な減点ポイントがあり、難しいです。
    気を取り直して、日々の仕事に打ち込んでいきたいです!
    ありがとうございます(^^)

  • シトラスさん
    お疲れさまでした。試験の結果は残念でしたね。
    難しさは想像するしかできないのですが、大変なんだろうと感じています。
    でも、シトラスさんだから疲れをとって、次に向かって行かれることと思っています。
    私も餃子はまとめて作って、残ったものは焼いて冷凍しておきます。
    お弁当のおかずのほか、チキンスープに入れて、ワンタンスープならぬ餃子スープとか
    ラーメンの具にしたり、鍋に使ったりもしてます。
    重宝しますよね。

  • 華岡 紬さん、こんにちは
    コメントありがとうございます(^^)
    試験落ちて残念でしたが、こうやって華岡さんに優しい言葉をかけてもらえると幸せですw
    餃子は、食べきれない場合は冷凍ですね。
    鍋やラーメンの具材にしたことはありませんでした。早速今度やってみたいと思います!
    ありがとうございます(^^)

華岡 紬 へ返信する コメントをキャンセル

目次