お盆の間帰省していたオットと息子が帰宅し、再びにぎやかになったわが家です。
昨日から、学童お弁当作りの後半戦が始まってます。
筑前煮 半熟卵 鯖柚庵焼 新生姜甘酢漬
鶏もも肉万葱巻 ミニトマト オクラ
白ご飯 自家製梅干 幸水
オクラは義父の菜園で穫れたものです。大ぶりながら、やわらかくておいしいです。
ひさびさに、パン焼きもしました。キャラウェイシード入りのカンパーニュです。
作り方はこちら→「【レシピ】キャラウェイシード入りカンパーニュ」
オットの実家の近くで特産の桃を使ったおいしい手作りジャムが売られており、楽しみにしていたら買ってきてくれました。その桃ジャムをのせて食べてみようと思ってます(^^)
しかし真夏のパン作りはつらいですね(ノД`)ヾ(゚Д゚*)ナデナデ
オーブンの排熱でキッチンがもわっと暑くなります。
パン生地も、ウチのは水分多め(なんだかんだで、ベーカーズパーセントで75%位)で作ってるので、常温で発酵させたら超ベタベタ、大失敗します。
そこで、18℃のワインセラーのなかで発酵させると、生地は冷たく締まっており上手に成形できます。
いろんなパンを焼いてみたいけど、今はいつものパンを作るのが精一杯です(-。-;
コメント