カンパーニュを焼きました。

粉はタイプER 90%, ライ麦粉10%, 酵母はサフ ドライイースト青缶 0.5%, 給水は70%くらいでした。
夜に仕込み、室温で一晩発酵させ、2次発酵はワインセラーの中で抑えめにして焼き上げたら、よい感じに窯伸びしてすごくおいしそうに焼き上がりました。
最近、オーブンで焼くときには、最初は250℃の最高温度で3分ほど焼き、次に230℃で5分、210℃で30分・・・と、少しずつ温度を下げて焼いてます。そうすると、クープの端にかなり焼き色がつくのに、生地には白っぽいところがあって、焼き色にコントラストがつき、立体的に仕上がるんです♪
焼きたてのパンはママ友お茶会のお土産に持って行きました^^
*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆*:..。o○☆
話は変わりますが、私の誕生日にオットがケーキを買ってきてくれました^^
うれしー。ケーキはグラマシーニューヨークが好きなので、毎年買ってきてもらってます。
家族で1個ずつ食べたらすごくおいしかったです^^

コメント