2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

春休みのお弁当

今日は小学校の始業式です。息子は新2年生ということで、意気揚々と登校していきました。

さかのぼって春休み中は、学童クラブに通っていたので、お弁当を持たせていました。

実は今日も給食がないので、お弁当を持って行ってます。

今日のお弁当はこんな感じでした。

DSC_3216

鶏の人参巻き 細巻き卵 肉野菜炒め
海老のうま煮 アスパラガス ミニトマト
筍御飯 不知火(しらぬい)

筍は、最近、18cmくらいの、ちょうど良い大きさものをスーパーでも見かけるようになりました。

そう、筍は、大きいものを買ってしまうと、茹でるのがしんどくて嫌になってしまうので、小さいものを買うことがおすすめです。

茹でたら皮をむき、竹串などで表面をこすってきれいにしてから水につけて冷蔵庫にしまっておきます。

こうすれば、いつでも筍御飯や煮物や和え物に使えます。

今日のお弁当の筍御飯にはベランダ菜園で育てている山椒の木から木の芽をとって飾りました。

おいしそう!?やったぁ^^

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 美味しそう!
    とっても綺麗なお弁当ですね。
    キャラ弁なんかが流行っておりますが、やはりこういう彩り豊かで綺麗に詰めたお弁当が一番だと思います。

  • かなさん、はじめまして!
    コメントありがとうございます(^^)
    お弁当お褒め下さりありがとうございます。
    家でのお弁当作りはあまり経験がなく恥ずかしいですが、季節感や彩りを工夫していこうと思っています。
    キャラ弁もすごいと思いますよ。
    私にはずっと先ですね(TT)

シトラス へ返信する コメントをキャンセル

目次