2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

春のベランダ菜園

なんとなく始めて5年ほどのベランダ菜園が、すごくうまくいってます。

ベランダ菜園で大事なのは、「何を育てるか?」だと思ってます。

うちでは、薬味やハーブなど、少ししか使わないけど買おうと思うと高くてあったらすごく料理が引き立つものを厳選しています。

お正月のおせち用に作った三つ葉、この前、かき揚げにして大量に使ったのに、ますます生えてきてえらいことになってます^^;

DSC_3251

相変わらず、とってもとっても生えてくる木の芽。和食をよく作る家庭では、このように三つ葉や木の芽などの和のハーブを育てるのがおすすめです^^

DSC_3253

夏の終わりにまいた種が全然出てこなかったのに、真冬に芽吹いて急に生き生きとしてきたセルフィーユ。お菓子や洋食に添えて使ってます^^

DSC_3252

毎週末の洋食の朝食サラダに欠かせない、イタリアンパセリとパセリです。

DSC_3195

そして、私の大好きな香りである、ローズマリー。お肉をマリネするときに必ずパラパラと入れます^^

DSC_3196

私のこだわりは、種から育てることです。山椒の木以外はすべて種まきして育てました。発芽を見ることがすごく好きなんです^^

さー、また何を育てようかな?

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • ベランダ菜園、素敵ですね!
    葉っぱの緑色がとてもイキイキしてますね(^^)
    虫対策などはされてますか?

  • aoiさん、初めまして(^^)
    コメントありがとうございます(^O^)
    ウチでは、虫さんが来るまで何もしません。
    最上階なので、来る虫も限られてはいるのですが、アゲハやアブラムシは来ちゃいますT_T
    毎日、虫に食われた痕跡がないかチェックして、あれば虫さんを探して取り除くくらいしかしてません。
    アブラムシは、セロテープをペタペタつけて取ります。しかし、山椒の木はトゲがあるし芽も細かいので、去年は取りきれず被害に遭いましたT_T
    早いうちに手を打つのが肝心ですね^^;

コメントする

目次