久々の更新となります。
先日の大雪の夜、仕事が終わってかえろうとしたら、自宅の最寄り駅のある私鉄が全面運行見合わせとなってしまいましたTT
そこで、別の路線で自宅から一番近い駅まで行ってそこから小走りで帰りました。8~9キロはあったでしょうか。それでも、1時間少しで帰宅できました。
ランニングをしていると、いざというとき帰宅難民にならずにすみますよ^^;
といいつつ、実は、会社を辞めた昨年9月末までは走っていたのですが、10月から新しい職場に転職したとたん、しばらく走らない時期がつづきました。走りたい気持ちはあったものの、生活リズムがガラッと変わってしまったので、気持ちの余裕がなく・・・。
年あけて先日、久々にランニングしました。
意外や意外、スピードもそれほど落ちず、楽しくランニングできたのでビックリしました。
あ、でも翌日は筋肉痛になりましたけどTT
走らなかった間に、iPhoneを4から5sに変えたので、これまで4では使えなかった、Garmin のBaseCampMobileというアプリが使えるようになったので、さっそくインストールしました。
そこで、久々にfenixJを取り出して、Bluetoothを起動させて、BaseCampMobileでデータを吸い上げてみました。
Garmin BaseCampMobileの初期画面
fenixJの中にたまっているデータが表示されました。
トレンドグラフのアイコンをタップすると、高度やスピードが表示されました。
吸い上げたデータをクラウドにアップすると、「マイコレクション」の中に、クラウドデータが表示されるようになりました。
地図上に軌跡を表示することもできます。これは昨年の富士登山競走(5合目まで)の軌跡です。

もちろん、心拍計をつけて計測していれば、心拍データもトレンドで表示できます。
ということは、fenixJをつけて走れば、あとからすぐにiPhoneでデータを確認することができてすごく便利です。
音楽を聴くのでなければ、iPhoneを持たずにfenixJだけつければすごく身軽に気軽に走り出せます^^
新しい職場にも慣れてきたので、これから少しずつまた走り始めたいと思います^^
Garmin BaseCampMobileアプリ
コメント
コメント一覧 (2件)
大体筋肉は鍛えて3日位効いていて、だから3日以上は開けない方がいい…こういう感覚で続けていくとそのうちホノルルマラソンにでも出たくなるのかなぁ..。
>>1
Obさん、コメントありがとうございます。
フルマラソンはホノルルに行かなくても国内でたくさんレースが開催されていますよ。
特別なものでは全然ないようです。