2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

ライム唐辛子

無農薬の貴重な国産ライムが手に入りましたので、「ライム唐辛子」を作りました。これは、「柚子胡椒」や「シークヮーサー島唐辛子」みたいな、よくある「柑橘の皮+唐辛子」パターンの派生クラスです( ^ω^ )

ライム唐辛子

【材料 一瓶分】

  • ライム 2個
  • 青唐辛子 20本
  • 塩 小さじ1

【作り方】

  1. ライムは皮をゼスターグレーターで削り取り、果汁を絞ります。
  2. 青唐辛子は、縦半分に切ってヘタと種を取ります。手や目を保護するために、手袋とメガネをつけます。
  3. 青唐辛子とライム皮をフードプロセッサーにかけて十分細かくします。
  4. 青唐辛子、ライム皮をすり鉢でよくすります。
  5. 塩を加え、瓶に詰めて冷蔵庫で1週間寝かせます

ライム唐辛子

できあがったライム唐辛子は、焼き物に添えて使っています^^
先日の昼食では、鶏もも肉を塩麹・こしょう・オリーブオイルでマリネして、ハラペーニョの手作りピクルスとベランダ菜園のイタリアンパセリとライム唐辛子をあしらってみました。
鶏肉にさわやかなライムの香りが合って、じんわりと辛くてすごくおいしかったです^^

鶏肉の塩麹焼き

無農薬の国産ライムは毎年9月後半から入荷するようです。まだ間に合うっ!

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次