2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

第66回富士登山競走(五合目コース)完走しました

ご無沙汰しております。
突然ですが、昨日、富士登山競走に初出場しました。
五合目コース、結果は2時間32分で完走しました。
富士登山競走、初挑戦だと五合目コースに出場するのですが、2時間30分以内に完走すると翌年の頂上コースにエントリーする権利が得られます。
その2時間30分の関門まであと2分及ばず・・・・、惜しかったです>< ゴール後、五合目に別送した手荷物からiPhoneを取り出して撮影した写真です。そう、今回軽量化のためiPhoneを持たずに走りました。
富士登山競走

これまでずっと平地でのトレーニングが中心ということもあり、傾斜地や山道でのニコニコペースを把握するために、思い切ってアウトドア用高機能時計と心拍センサーを購入しました。

Garmin(ガーミン)のfenixJです。
Garmin fenixJ

fenixJの機能一覧。

  • 準天頂衛星みちびき対応のGPS搭載
  • 気圧高度計搭載
  • 心拍測定機能搭載(※別売センサーが必要)

ここではさらりと紹介するにとどめますが、走りながら自分の心拍や現在高度を確認できてすごく助かりました!

仕様には心拍データは記録できないと書いてあったけど、PCで吸い上げてみたら心拍数もちゃんととれていました。これを見ると、馬返しまでの舗装道路は心拍数160だったのに、登山道に入ってからは150まで落ちてしまったことが分かります。これは、ふくらはぎに限界が来てしまったためです。登山道のトレーニングがもっと必要ではないかと思われます。
富士登山競走 心拍データ

五合目までの登山道、大会でなければすごくよい道だったと思います。
富士登山競走

五合目からみた富士山。またいつか挑戦できたらと思います。
富士登山競走

Garmin fenixJ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (3件)

  • シトラスさんお疲れ様でした
    あと2分でしたか…非常に悔しいですね。
    私の上司がちょうどこの大会に出たらしいです!
    今年は頂上コースにアタックすると言っていました。
    その上司と今週初めてトレイルランに挑戦します。
    来年この大会に出場目指して頑張ろうと思います

  • kyokoさん
    ありがとうございました。登り一辺倒だと、意外に体の負担が少なく、筋肉痛もほとんどありませんでした(^_^)
    らーつぉんさん
    ありがとうございました。
    非常に悔しいです。来年また五合目コース出たいです。
    らーつぉんさんもトレイルラン挑戦なさるんですね。がんばってください!

kyoko へ返信する コメントをキャンセル

目次