2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

砥石ケース

砥石ケースの見直しをしました。
以前使っていたのは100円ショップでかったプラスチックの工具箱でした。
「包丁研ぎ」
しかし、このプラスチックの箱、留め具の部分が早々に使い物にならなくなってしまいました。ゴムバンドをはめてふたを閉めて使っていましたが、そもそも砥石がすごく重いのに対してプラスチックが柔らかすぎて、持ち上げるとしなる感じがいやで買い替えようと決めました。

色々探したところ、eBayでよい感じのホーローケースが売られていたので、落札しました。
入れてみたら、砥石もスタンドもぴったりおさまって大満足です。
水に浸すとき、このケースに直接、水をジャーッと入れて置いておけば、場所を取らずすごく便利です。
砥石ケース

引き出しの取っ手のようなモノがついていて使いやすそうです。
砥石ケース

キッチンのそばのマルチカウンターの中にしまうことにしました。これならいつでもさっと取り出して使うことができます。
砥石ケースの収納

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次