11月の月間走行距離は224km, 総走行距離は1430kmでした。
11月のトピックといえば、
25kmを3回、ハーフを1回と、まとまったロング走ができたことでしょうか?
あと、中旬から新しいシューズに替えたことも。
それと、月末に25km走をやっている時に、腸脛靭帯炎になったことが最大のトピックでしたね_| ̄|○
昨日あたりからもう、膝の痛みはほとんどなくなりました(^^)すごいですね身体って。回復が早いので驚きます。でも焦って再発させないように今度からは慎重にやるつもりです!
振り返ってみれば、月間走行距離にこだわるあまり、月の後半にはかなり疲れが溜まっていたように思います。いつもは何も考えずにこなせる帰宅ランの時ですら、辛く感じて7キロを5キロに端折ったりする日もありました(´Д` )走りこみすぎたかもしれません。
今週1週間は完全休養し、来週からは1キロから走るのを開始したいと思います。あと日曜日にロング走をすることが多いのですが(しばらくは控えるつもりですけど)、それなら月曜日はきっぱり休養日にしようかなとか色々考えてます。
ところで、フルマラソンの時に使う予定の補給食を、先日の25km走のときに試してみました。
買ったのはSAVAS ザバス ピットイン ゼリーバーとリキッドです。
それから写真にはありませんが、アミノバイタル スーパースポーツというジェル。
走る前にザバスのピットインゼリーバーを食べて、半分の12キロ走ったところでアミノバイタル スーパースポーツを飲みました。うん、快適です!すごく調子良く一定のペースで走れました。ジェル状のドリンクは走ったまま飲めるのですごくいいです!
ゼリーバーはフルマラソンの時には必携です。50gと軽いのに100kcalもありますし。
あとはよく言われているような、梅干しとか一口羊羹とかバナナなんかも試してみるつもりです!
来月は、痛みのない状態で無理なく走れることを目標としたいと思います。焦らないで、慎重に。
コメント