2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

STAUB ピコ・ニダベイユ ソテーパン 28cm

買っちゃいました・・・ストウブのお鍋、ついに!
P1050139

もう最近ウチのお鍋みんな小さいんです(>_<)
週末に、平日の料理をまとめて仕込んでいるのですが、例えば煮物など一品あたりを4人分くらい作って家族3人で2回分にしていたんです。ところが息子がだんだんたくさん食べるようになってきたから、4人分を2回ではなんだか足りなくなってきてしまって・・・量を増やすようにしていたのですが、今度は鍋が小さくて調理に時間がかかるようになって、困っていました。

それもそのはず、よく使う煮込み用のお鍋はル・クルーゼのココット・ロンド22cmで、やはりこれでは小さかったんです(>_<)
元は結婚したときのいただきもので、初ル・クルーゼとしてココット・ロンド20cmを自分で買った1週間後にこの22cmの鍋を贈られたんです。だから本音は「ゲッ、かぶった。」とおもしろくありませんでした。結果的に22cmの方がサイズが合ったので感謝していますが、すでに鋳物の重たい鍋を2つも持っているのに、さらにもっと大きな鍋を買う気になれず、ずっと我慢していました。
P1050140

最近、オーブンを料理に積極的に使うようになり、ソテーパンの存在を知りました。
ソテーパンは底が広い鍋で、肉を焼き付けてから野菜や煮汁を加えて煮込み料理を作るために作られたもので、オーブン料理に鍋ごと入れる煮込み料理にすごく向いています。
底が広いのでウチのロジェールの径の大きいコンロにも良く合います。
和風の煮物を作るときにも、落としぶたをすれば底が広いため煮汁がすぐ煮切れて時短になります。
ストウブのソテーパンは鋳鉄に黒マットエマイユというホーロー加工がされている上にニダベイユといって蜂の巣状の模様がついていて焦げ付きにくくなっています。それにフタのつまみが金属でできているので、オーブンに入れられます!
楽天だと意外に安かったのでとうとう買いました!
これから置き場所考えます(^^;)
P1050141

さっそくいわしとカリフラワーのカレー煮を作ってみました。
いわしは手開きにして筒状にぶつ切りして、塩とターメリックをまぶしておき、鍋に玉ねぎのチャツネを作ってしょうがとトマトとスパイスを加えてカレー汁を作り、いわしとカリフラワーを加えたらフタをしてオーブンで30分ほど加熱しました。
いわしがすごく柔らかくなって、おいしくできあがりました!
底が広いので大きい径のコンロを使うことができ、いつもは時間のかかっていたチャツネもあっという間にできました。すごい時短かも(^o^)
P1050146 (2)

これからも色々使ってみるつもりです!

デパートでは何万円もしますが、楽天で買うとこの値段です!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次