2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

発酵器(ホイロ)

2009/05/17_6

冬が終わって春が来て、発酵器もそろそろ不要な季節となりました。

昨年から今年にかけて本当に活躍しました。

特に、冬にホシノ酵母でパンを焼くときには大変重宝しました。
ホシノ酵母は、27℃以上でないとぜーんぜーん発酵しないからです。

他にも、バターをポマード状にするときに設定温度を30℃にしていれておいたりしました(バターの融点は32℃です)。

Mieleミーレのオーブン天板も丸ごと入りますので、あんパンなどの小物パンを焼くときにも活躍しました。

オートOFFとかしませんので、1週間くらいかかる自家製酵母起こしも楽ちんです。
(1時間で自動的にOFFしてしまう類似製品もあるようです。)

2009/05/17_7

場所をとるので、カバーを自作してかけてソファーサイドテーブルとしても使っています。
だからウチの場合、夏でも出しっぱなしにするかもしれません。
→「ホイロカバー

ちょっと高かったのですが、本当に買ってよかったと思いました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次