2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

ホシノ バゲット

この前バゲットを焼きました。
粉は「南部小麦」+石臼挽き全粒粉、酵母はホシノのフランスパン用を使いました。

岩手県産強力粉南部小麦(テリヤ特号)2.5kg

ホシノでうまくバゲットが焼けないので今回は給水を62%くらいと少なくして、初心に戻ることにしました。

27℃で8時間フロアタイムし、上がった状態がこちらです。↓
2009/05/10_1

成形、ホイロ30分ののち、クープをいれて窯入れしました。
2009/05/10_2

結果は・・・3本のうち1本だけうまくいきました。他のは窯伸びしすぎました。
2009/05/10_3

断面は気泡がたくさん入ってとてもいい香りがしました。
今度から少しずつ給水を上げていきたいです。
2009/05/10_4

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 給水を62%でこんなに気泡が入るなんて、
    すごいです!
    私はまだバケットには挑戦したことがないので、志賀シェフの講座はレベルが高すぎました。でも、パンに対する考え方とか、知識とか、とっても刺激になりましたよ!
    バケットを焼かれているシトラスさんなら、きっと参考になると思います。

  • あつこさん
    こんにちは。
    コメントありがとうございました。
    習い事、しんどくってやめていたんですけど、ちょっと興味が出てきました。

あつこ へ返信する コメントをキャンセル

目次