2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

「バゲットの技術」

2008/11/02_1

この前、「バゲットの技術」という本を買いました。
この本は、有名店のバゲットの配合と工程を公開し、さらに外見と断面の写真まで載せています。本当のレシピかどうかは分からないですけど。

さっそくまねをして作ってみました。
いっぱいあるバゲットの配合の中から、内相に気泡が多くてつやのあるものを選び、さらに酵母もイーストだけのものを選びました。
(最近よくバゲットを作るので、断面をみただけでどんな味か大体想像がつきます。)

作ってみた結果は、初めての作り方だけあって、あまりうまくいきませんでした。
ふくらみが悪くておせんべいみたいに固くなってしまったのです。
多分過発酵なのでしょう。

それでも、じっくり長時間寝かせる製法だったせいか、口溶けがよくてとてもおいしかったです。

この本のよいところは、各店が採用しているオーブンのメーカー名と加熱方式を明らかにしているところです。

ざっと見ると、気泡がたくさん入っておいしそうなバゲットを焼くお店のオーブンは、石窯や石床が多いように感じられました。

他のレシピも試してみようと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (6件)

  • こんにちは~シトラスさん(^_-)-☆
    私バゲットは上手く焼けません。。
    といっても私は焼き不足。。月に3本くらいなので(^_^;)もっともっと焼かなきゃ(^^ゞ
    いつもシトラスさんのブログで勉強させてもらっていますよ~私ももっと勉強して
    シトラスさんに近づけるよう頑張ります!!
    私も買ってみようかな・・・この本(*^_^*)

  • Rikumamaさん
    こんにちは!
    私もバゲットやっぱり自信ないです。
    もっともっと焼かなくてはダメですねー。
    この本は、いろんなバゲットが出てきておもしろいですよ。

  • 久々のカキコです。
    なんかどんどん玄人はだしになっていって、シトラスさんにはびっくりです。
    私も好きなパンは油脂の少ない、粉の味がするリーンなパンです。
    うちの近所にも天然酵母で焼いてるパン屋さんができたので、しばらくはそこのバゲットを楽しみまーす。

  • お久しぶりです!
    バゲッドの技術買ったのですね?!
    うちの店に取材依頼が来てうちも載せましたよ
    ロブロスです!

  • 華岡 紬さん
    コメントありがとうございます。
    久しぶりですね。
    近所にはおいしいパン屋さんがないんです。
    だからせっせと作ります。

  • くろぱんやさん
    ご無沙汰してます!
    買いましたよ~。
    すみません、指摘されて初めて気づきました。
    ロブロスのバゲットはものすごっくおいしそうですねー。
    しかも粉と塩とイーストと水だけの、シンプル配合なんですよね。
    今度まねして作ってみます!
    でも先生、今度教えてください。

華岡 紬 へ返信する コメントをキャンセル

目次