2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

パンの道具

2008/08/09_3

最近、毎回のパン作りに使う道具が大体同じになってきたため、取り出しやすくしまいやすいように1つにまとめることにした。

 ・微量計
 ・温度計
 ・粉ふるい
 ・手粉入れ
 ・スケッパー・カード
 ・パウダー缶
 ・キャンパス布
 ・スプレーオイル
 ・クープナイフ
 ・パンブラシ

これらをまとめてアルミ製手付番重の中に入れた。
番重は、もちろんパン作りの時、必要なものだ。

 ・スケール
 ・ボウル
 ・ゴムべら
 ・ホイッパー

などは、パン作りだけでなく日々の料理にも出番が多いので、キッチンの引き出しに入れてある。

 ・生地取り板
 ・天板
 ・銅板
 ・セラミック板
 ・クーラー

などは、オーブン下の特注スペースの中に入れてある。
ミーレオーブンの設置の時、床から離れた高い位置に取り付けたため、オーブン下にぽっかりスペースができた。ついでに、そこに以前はまっていた引き出しのドア面材をリユースした収納を作ってもらったのだ。

2008/08/13_1

ドアを外すと、こんな風になっている。
重い天板や寸法の大きな板などがスッキリ収まって便利だ。

2008/08/13_2

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • はじめまして。おうちでこんなに立派なパンが焼けるなんて尊敬します…。道具もキレイに納められていて感動しました!ミーレのオーブンもとってもうらやましいです。。また遊びにきます☆

  • navettesさん
    初めましてコメントありがとうございます。
    新しいオーブンで毎日のようにパンを焼いていますが、まだまだ思うようなパンが焼けないです。
    道具類を必死でまとめているのは、いたずら坊主対策です。子供には危険なものばかりですから
    また遊びに来て下さいね

navettes へ返信する コメントをキャンセル

目次